●障害者施設実習(福祉科3年生)
今日から福祉科三年生が障害者施設実習に出かけました。この実習は、高齢者の実習以上に求められる力は高く、実習日数も10日間(6/1まで)の長丁場になりますが、生徒達はやりきってくれると信じています。実習が終わりひとまわりもふたまわりも成長した生徒達にあえるのが楽しみです。
経験は人を成長させる、啓新高校!
今日から福祉科三年生が障害者施設実習に出かけました。この実習は、高齢者の実習以上に求められる力は高く、実習日数も10日間(6/1まで)の長丁場になりますが、生徒達はやりきってくれると信じています。実習が終わりひとまわりもふたまわりも成長した生徒達にあえるのが楽しみです。
経験は人を成長させる、啓新高校!
今日は朝一番に放送集会を行いました。放送集会は毎週月曜日の朝10分間、私から生徒達に向けてメッセージを送っているものです。この取り組みは昨年度から実施していますが、生徒からの感想も「話を聞いて参考になった」、「おもしろかった」、「いろいろな話が聞けて良かった」などの声が多く聞かれたので今年度も引き続き実施しています。ちなみに今日は一冊の本を紹介しました。
放送集会
「今日は一冊の本を紹介したいと思います。それは12の贈り物という本です。
(シャーリーン・コスタンゾ:作、ポプラ社)
この本を今から読みたいと思います。短い文章ですからよく聞いていてください。
あなたが生まれたときに、
12の贈り物が授けられました。
あなたのかけがえのない命のために。
あなたのすばらしい人生のために。
12の贈り物 1.力 2.美しさ 3.勇気 4.信じる心 5.希望 6.よろこび
7.才能 8.想像力 9.敬う心 10.知恵 11.愛 12.誠実
(この後は校長日誌では伝えきれないので省略します。)
一人ひとりには必ずすばらしい人生があります。だからこそお互いを尊重し生活してほしいと思います。
今日は一週間のはじめとしては最高の天気になりました。今日も元気、笑顔で元気、ツイテル・ツイテル啓新高校、挨拶日本一を目指して今週も頑張りましょう!」
1週間に一度ですが生徒達に向けて私のメッセージを伝えることにより何か生徒達が生きていく上で心のエネルギーになってくれたら最高だなと思っています。
言葉には力がある、啓新高校!