TOP >

2007年06月30日(土曜日)

●県簿記検定試験(1年情報商業科)

昨日29日の放課後に県簿記検定試験が情報商業科1年生対象に行われました。簿記の授業でここが一番大切といってもいいでしょう。簿記はここで理解ができていないとその後の授業について行けなくなってしまいます。何とか生徒達にはこの大切な第一ハードルを努力で見事クリアしてほしいと願っています。

必ずできると信じる、啓新高校!

●小論文模試(3年特進)

特進3年生気合いが入ってます。特進3年生に対して小論文模試が昨日の放課後行われましたが、受験を目の前にした三年生の顔つきがよりかわってきています。
アメリカ大リーグのシアトルマリナーズで活躍するイチロー選手は監督から練習の虫と言われているそうです。イチローいわく「本番で成功したいから練習する。練習でたくさん失敗すれば本番で成功する確率は高くなるはずです。」なるほど、逆転の発想ですよね。
模擬試験ではいい点数を取ることが目的ではなく、できることと、できないことを区別し、次に取り組まなければならない課題を明確にすることが大切です。そしてその課題克服のために何を具体的に取り組まなければならないのかを考え実行していく。この流れができれば点数は必ず後からついてくるものものなのです。3年生は落ち着いてやるべき事をやることに集中です。

凡事こそ大切、啓新高校!

●食物調理検定(3級)

28日と29日に調理科の1年生が3級検定試験に臨みました。今回のテーマは炒め物、汁物それぞれ一品を後始末を含めて40分間作り終えるというものです。1年生で初めての検定になりますから最初は落ち着かない様子でしたが、いざ検定がスタートすると家庭での練習の成果もありてきぱきと段取りよく進めていましたよ。将来が楽しみですね!

目指せ料理の鉄人、啓新高校!

photophotophotophoto

2007年06月29日(金曜日)

●講演会(1年生)

昨日の5限目は1年生に対して講演会を実施しました。テーマは「性感染症」についてで、講師にはドクターズーの院長清水元茂先生に来ていただき、性の大切さ、すばらしさ、そして現在の性交渉におけるリスク、性感染症防止など温かく、わかりやすく話をしてくださり生徒達も納得の50分だったと思います。
性について正しい知識を持つことは相手に対しても自分にとっても命に関わるほど大切なことだと思います。性の話題は高校生にとって恥ずかしいと感じるかもしれませんがもう一歩踏み込んで正しいことや事実をしっかり伝える必要があります。今の社会は情報が氾濫しているため生徒達は誤った知識で過ごしてしまいがちです。性のことだからこそ教える側がごまかさずに正しく伝えていくことが求められていると思いました。
講演の中で清水先生は「中学生は一番大きな子供、高校生は一番小さな大人だよ、大人と子供の違いは責任の重さ、最後に責任を取るのは自分自身です。自己責任ですよ。他人の問題と思わずに自分自身にも起こりうる問題として性のことをとらえてほしいと。」といわれてました。

自分の身は自分で守る、啓新高校!

photophotophotophoto

2007年06月28日(木曜日)

●震災記念日

今日は福井大地震がおこった日です。1948年6月28日午後5時13分福井市内をM7.1の直下型大地震が襲いました。記録によるとこの地震は阪神淡路大地震に次ぐ戦後2番目に大きさであり、亡くなられた方が約3700名、当時は進度6までしか設定されておらず、この地震を機に進度7の激震を設定したそうです。またこの地震の後、福井市北部を流れる九頭竜川が決壊し福井市内は水浸しにもなったそうです。戦後復興中の時だけに、どれだけ災害による打撃が大きかったことか、そのころの人々の気持ちを考えれば胸が痛みます。戦後の焼け野原、地震、洪水、大型台風など多くの被害に遭いながらもそれを乗り越えてきたからこそ今現在があることを忘れてはなりませんよね。感謝です!
災害は忘れた頃にやってくる、日頃からの備えを常にしておきたいものですね。
このことは、朝のショートホーム時に担任から全生徒に伝えてもらいました。

備えあれば憂いなし、啓新高校!

2007年06月27日(水曜日)

●期末考査1週間前!

早いですねー、今日で第1学期の期末考査1週間前です。しかも今週で6月が終わりますよね。ほんと早いものです。期末考査は7月4日よりはじまりますが一学期最後のけじめとして勉強をやるときには集中して取り組んでほしいものです。特に3年生は進学・就職に向けてより重要なテストにもなりますから
今やるべき事をやることが何よりも大切!「少年老い易く学成り難し、一寸の光陰軽んずべからず」ですね。

目の前のことに立ち向かえ、啓新高校!

●クラス研修写真

クラス研修の写真をアップします。全クラス分はアップできませんが今回は金沢市場の見学、ラポーゼ河田パン作り体験学習、美味しいバーベキューなどです。みんな楽しそうですねー。
校外で学ぶこともたくさんありますよ。啓新の生徒にはバランスのとれた人間として成長してほしいと思っています。

バランスの上に個性が咲く、啓新高校!

photophotophotophotophotophotophotophotophotophoto

2007年06月26日(火曜日)

●小論文模試

今日の放課後、3年生進学希望者(特進をのぞく)に対して小論文模試を実施しましたよ。大学入試では小論文の重要度がますます上がってきています。小論文がうまくなるにはまず基本をおぼえ書くこと、次にその中でいかにオリジナリティを出していくかがポイントになってくると思います。いわゆる守・破・離のステップです。守破離とは剣道用語で、物事を習得する上での段階を三つに分けた言葉です。
「守」とは、師匠の教えを正確かつ忠実に守る事が求められる「習」の段階
「破」とは、それまで身に付けた技術をさらに高め、自己のオリジナリティを創造する段階
「離」とは、さらに進め、自らの新しい独自の道を確立させる最終段階のことです。
それぞれの生徒達は課題に対して真剣に取り組んでいましたよ!

練習あるのみ、啓新高校!

●特別授業

今日は1年9組と5組にそれぞれ他の実施クラス同様にテーマを「エチケット」として校長特別授業を行いました。9組は調理科の生徒達、5組は情報商業科の生徒達でしたがそれぞれクラスの雰囲気も明るく、元気な生徒達で楽しく授業ができました。

生徒達の未来に幸せあれ、啓新高校!

2007年06月25日(月曜日)

●剣道部アベック優勝!

第58回市民体育大会剣道競技が昨日福井県立武道館で行われ、本校剣道部が男女団体アベック優勝を果たしました。また、個人戦の部においても男子優勝田中秀輝君、2位嶋田貴之君、3位廣田智紀君、女子優勝伊藤藍子さんという大変すばらしい結果に輝きました。
あらためて優勝おめでとう、ツイテル啓新!

photophoto

2007年06月24日(日曜日)

●検定試験に挑戦!

今日は3種類の検定試験が行われました。まずは食物調理1級検定試験です。調理科2年生が挑みました。この検定試験は90分の間にホワイトソースの料理を含む5品を作り上げなくてはならないものです。皆必死に取り組んでいましたよ。
次は全国高等学校商業簿記実務検定試験です。情報商業科の生徒がそれぞれ1級から4級までに分かれて挑戦していました。
最後は色彩能力検定試験です。これは生活文化科のデザイン選択の生徒が挑戦した試験です。皆、真剣に頑張っていましたよ。
試験に挑戦することはとてもすばらしいことであり、またその挑戦により資格を取ることができれば自分の自信にもつながり将来の可能性がさらに拓けることだと思います。目標設定が自分の無限の可能性を引き出すキーポイントですね。生徒諸君、常に前を目指そう!また休みにもかかわらず指導していただいている先生方に感謝です。ご苦労様でした。

挑戦の先には必ず新しい自分がいる、啓新高校!

photophotophotophotophotophotophotophotophotophotophotophoto

2007年06月23日(土曜日)

●沖縄戦終結の日

今日6月23日は日本にとってそして何よりも沖縄の方々にとっては忘れらない、けっして忘れてはならない日です。1945年3月26日に始まった沖縄戦は多くの民間人を巻き込んだ唯一の地上戦ですが、ひめゆり学徒隊、鉄血勤王隊などの話には特に胸が痛みます。最近県内では多くの学校が沖縄に修学旅行に行くようですが沖縄の歴史をしっかりと理解した上で訪れると大変価値があると思いますね。
日本の平和が多くの貴い犠牲の上に成り立っていること、さらに戦争体験者が減っていく中で悲惨な歴史から何を学んだのかを忘れてはならないそんな一日です。

平和に感謝、啓新高校!

2007年06月22日(金曜日)

●校外クラス研修

今日は校外クラス研修の日です。クラスごとに立てた計画を基本に親睦を深めるなど今日一日を充実したものにしてほしいですね。あいにくの雨模様ですが気は持ちよう、元気にいきましょう!
雨も降らねば水不足、雨に感謝です!
行き先(例)
近江町市場、金沢21世紀美術館・ラポーゼ河田・県内福祉施設訪問・安田のかまぼこ体験など
写真は来週アップする予定です。楽しみに待っていてください!

ポジティブに、さらにポジティブに、もっとポジティブに、啓新高校!

2007年06月21日(木曜日)

●1年生講演会

今日の6限目1年生はホームルームの時間を使って講演会を行いました。今回の講演者はメンタルトレーニング応用心理学研究会北陸支部長の勝木豊成さんで、テーマは「プラス思考と行動について」でした。スポーツ選手の事例をあげながら興味深いお話をしてくれ大変ためになりましたよ。特に姿勢が大切と強調されていました。気持ちが落ち込んでいるとどうしても下を見がちです。そんなときこそ、姿勢から変えることでマイナスをプラスに転換するスイッチを入れましょう。必ず好転しますよ。

ツイテル・ツイテル、啓新高校!

2007年06月20日(水曜日)

●第4回教養模試

3年生に対して第4回の教養模試が昨日放課後に行われましたが教養模試も残すところ後2回、進路確定の時期が一日一日近づいてきます。何をやりたいのか、何をやるべきなのか、なかなか自分の将来を見いだすのは簡単ではないと思います。しかし、自分と真正面から向き合い悩み、苦しむ、その時期があるからこそ成長があるものだと思っています。3年生一人ひとりを温かく見守っていきたいですね。

必ず未知は拓ける、啓新高校!

2007年06月19日(火曜日)

●保育実習

今日と明日、生活文化科三年生が保育実習に出かけています。今日が4組、明日が5組です。生徒達は保育の授業で学んだことを基本に園児達と接していたようで、一日を終えて返ってきたときの表情は疲れの中にも充実感あふれる顔をしていまいしたよ。良い経験をしたのではないかと思います。
4組の生徒諸君、一日ご苦労様でした。

経験が人を育てる、啓新高校!

photophotophotophoto

2007年06月18日(月曜日)

●インターハイ予選結果

インターハイ予選の水泳、飛び込み競技の最終結果です。

水泳競技
100㍍・200㍍平泳ぎ 優勝 松村克裕選手
100㍍・200㍍背泳ぎ 第5位 斉藤 岬選手
飛び込み競技
飛び板飛び込み・高飛び込み 優勝 文 静選手、第二位 中出千絢選手
次の北信越がインターハイに向けての勝負になります。一本集中!

可能性への挑戦、啓新高校! 
photo

photo

●北信越第3位入賞

女子ハンドボール部が北信越大会において第3位入賞です。頑張りましたネー、準決勝では優勝した小松市立高校に惜敗したものの、新潟一位と長野一位に勝利してのベスト4は価値があると思います。またチームを代表して主将の江前選手がベストセブン(優秀選手)に選出されました。おめでとう!

ツイテルゾ、啓新高校

photo

●北信越かるた優勝!

16日の日に第19回北信越高等学校かるた選手権大会がひらかれ、本校の和田真美さんが福井連合チームの一員として出場し見事優勝を果たしました。やったね、おめでとう!

さらにツイテル、啓新高校!

photophoto

2007年06月17日(日曜日)

●幻想的でした!

昨日の夜は福井市内にある護国神社のキャンドルナイトと福井市足羽山のあじさいロードライトアップにいってきました。護国神社のキャンドルナイトは太鼓と二胡のコラボレーション演奏会もあり幻想的な雰囲気の中で心に音楽が響き渡りました。平和であることに感謝ですよね。また足羽山のあじさいロードのライトアップもきれいでしたし、足羽神社横の青松園の約350個の発光ダイオードによる庭園のライトアップも見事なもので、あじさいのごとく七色に変化するLEDの光にしばし心を奪われてしまいました。
昨夜はキャンドルとLEDの対照的な光に酔わされたいい気分の一夜でしたね。
一句
 暗闇に二胡の音色に振り向けば青き炎に命現る(護国神社にて)
 七色に輝く光見つめども我の心は動かざるなり(青松園にて)

青松園のライトアップは今日と23・24日もやっているそうです。ぜひ一度いってみてはいかがですか?

感性を育てる、啓新高校!

●200平優勝!

県高校総体予選水泳競技の200㍍平泳ぎにおいて本校の松村克裕選手が優勝しました。おめでとう!
また先週金曜日より北信越大会が始まっています。それぞれの競技において全力を尽くしていますよ。
頑張れ啓新!

北信越大会結果
女子バレー 啓新1-2星稜
サッカー 啓新1-5開志学園
女子ハンド 1回戦啓新26-13巻、準々決勝啓新16-9屋代 本日準決勝
陸上 1500㍍玉村元気第9位
剣道 男子個人 山崎健太郎2回戦敗退、女子個人 伊藤藍子準々決勝敗退(ベスト16)
卓球 個人シングルス 坂田卓万1回戦敗退

最後まで挑戦者であれ、啓新高校!  

2007年06月16日(土曜日)

●公開授業(第2弾)

昨日15日3限目は相模君の公開授業でした。パソコンを使って実習を中心に授業が展開されていきましたが、導入部分で本日何をやるのかを具体的に生徒達に見せていたため、生徒達の興味関心度合いがぐっと上がりました。「終わりを見せてからはじめる」この効果は良かったと思いますよ。
公開授業のためにずいぶん準備を進めてきたと思いますが終わって一安心しているところでしょう。前田君同様、良い経験になったことだと思います。相模君、前田君2週間ご苦労様でした!

経験は血となり肉となる、啓新高校!

photophoto

2007年06月15日(金曜日)

●公開授業

教育実習生前田君の公開授業が昨日の5限目に行われました。教育実習も早いもので四人中二人が今日で終わりになります。日程の都合上、本日が相模君の公開授業です。
前田君の公開授業は落ち着いて授業を展開しており、初めてにしてはまずまずでしたよ。授業としての反省点は数多くありましたがこの経験は本人にとって大きな財産になると思います。たぶん今までの学生生活を通じて一番勉強したことでしょう。
教壇に立つということは、その1時間にかける準備が3倍いるともいわれます。教員は「常に生徒のためによい授業をおこなうんだ」という気概を忘れてはならないものです。

※本日NHK総合テレビ7:30分から「ナビゲーション」という番組で本校の取り組みが紹介されます。
  テーマは「指導力を高めたい、学ぶ先生達」です。ぜひ見てください!

授業がまず命、啓新高校!

photophoto

2007年06月14日(木曜日)

●全国高校放送コンテスト予選

昨日13日にNHK杯全国高校放送コンテスト福井県予選がフェニックスプラザで行われました。結果は次の通りです。
テレビドキュメント部門 団体優秀賞(全国大会出場決定)
アナウンス部門 優秀賞 3年生毛利あゆみさん(全国大会出場決定)
朗読部門 優良賞 1年生市橋花純さん

やったね、ツイテル、ツイテル、啓新高校! 

 photophoto

●進路オリ・クレペリン検査

今日の三年生の1限目、進学希望者は進路オリエンテーション、就職希望者はクレペリン検査を行いました。三年生は進路希望確定の時期が迫っていますよね。でもまだ時間はあります。あわてず、焦らず、そしてじっくりと自分と向き合って進路を確定させてほしいと願っています。

未来を輝きあるものに、啓新高校!

photophoto

●自衛隊講演会

今日は1年生が1限目に「自衛隊をよりよく知ってもらうために」というテーマで防衛省自衛隊福井地方協力本部長の中村1等海佐から講演をききました。1年生は丁度、現代社会でも学習するテーマということもあり最近の世界情勢を含めて国防の話を詳しくしていただきました。
北朝鮮問題や中東の問題も含めて世界ではいつ何が起こっても不思議ではないくらいの緊張状態にあるのではないかと思います。日本という国の平和に感謝しつつ、平和ぼけになり危機意識の欠如や他人事のような感覚になるのだけは避けていきたいですね。

主体的に考え行動する、啓新高校!

photophotophotophoto

2007年06月13日(水曜日)

●校長特別授業

先週金曜日に私が1-3組に「マナーについて」の特別授業を行いました。丁度教育実習期間中でもあるため私も校長として教育実習生に口だけではなく実践することにで授業について学んでもらうことができるのではないかと思い見てもらいました。
授業はその教科の特性によりさまざまなスタイルがありますし、同じ教科でもやる内容によって工夫されるものです。極端に言えば1時間1時間違ったものであると言っても過言ではないと思います。授業をするのも受けるのも人ならば授業自体も生き物といえるでしょうね。教科の目標をふまえた上でどのような授業が生徒にとって良い授業なのかイメージできるかできないかはその後の成長に大きく関係してきます。この実習期間が実習生の今後の人生経験に少しでもプラスになればと思っています。

昨日の答えです。
1.ソビエト社会主義共和国連邦
2.地盤沈下
3.徳川慶喜
4.東京・京都・大阪
5.配当

良いものを見て、聞いて、感じることが大切、啓新高校!

photophotophotophotophotophoto

2007年06月12日(火曜日)

●全国かるた競技福井大会第3位

全国かるた競技福井大会が行われ本校生活文化科2年の和田真美さんがB級3位にかがやきました。
やったね、ツイテル!!

photo

●社会科常識テスト

今年度第一回社会科常識テストが昨日の朝一番でおこなわれました。地理・歴史・公民の3分野からの出題になりますが基礎基本の知識としてとても大切なものです。最近は学力を向上させることが必要と叫ばれていますが何事においても土台作りは大変なことですね。ただ、土台をしっかりと作った人は何事においても強いです。スポーツや文化の世界を見ればいかに基礎・基本の土台が大切なのかは一目瞭然ですね。
土台作りには時間がかかるものですが、どれだけ自分の土台を大きく強いものにしていけるかがその後の未来を決めていくのではないでしょうか
今回出題された問題で比較的やさしいものをいくつか出してみますのでみなさんもチャレンジしてみてください。今、はやりの脳トレにもなるかもしれませんよ!

社会科常識テスト
1.1917年世界最初の社会主義国として成立したソ連の正式名称を答えなさい
2.地下水をくみ上げすぎて起きる災害を何というか、漢字で答えなさい
3.1867年に大政奉還を行った15代将軍は誰か答えなさい
4.江戸時代の三都とはどこか、現在の都市名を漢字で答えなさい
5.株主が受ける株式会社の利潤の分配をなんというか答えなさい
どうでしたか?以外と忘れているものがありませんでしたか、答えは明日の校長日誌で!

揺らぎない土台を作れ、啓新高校!

2007年06月11日(月曜日)

●食育王第6位入賞!

食育王の結果です。全12チーム中堂々の第6位入賞、おめでとう!県内参加5チーム中第二位は見事です。1年生ながら三年生中心の相手に対してよく戦ったと思いますよ。評価を見ると包丁の部(リンゴの皮むきと鰺のさばき)では県内トップの点数をたたき出したことは練習の成果が見られた結果ではないかと思います。正しい努力の継続は嘘をつかないものですね。第6位入賞おめでとう!

良い面を常に意識する、啓新高校!
photo
photo

●サッカー天皇杯県予選2回戦勝利

サッカー部も頑張ってます!天皇杯県予選2回戦対福井大学医学部との戦いは前半3-0、後半1-1トータル4-1で勝利しました。おめでとう、勝利に感謝です!
次はいよいよ丸岡高校戦です。インターハイ予選の悔しさを晴らす絶好の機会、次の試合にむけて万全な準備をし、ぜひリベンジしてほしいと願っています。
我々は常に挑戦者、挑み続けることにより成長する集団。次も頑張るぞ!

啓新魂とはチャレンジャー精神である!

●日本料理新作コンクール入賞!

昨日はユアーズホテルにおいて日本料理新作コンクールが開かれ本校の調理科3年生代表2名が参加し、35人中、第7位と第10位に入賞しました。第7位坂口君、第10位詠さんよくやった!
このコンクールは県内若手調理師対象に福井県の食材を使った日本料理の新作を発表するものです。調理科1年生が食育王で健闘したことに負けず劣らず3年生も若手調理師を相手によく頑張ったものです。自らの無限の可能性に挑戦する、人は活躍の場を与えられると思わぬ力を発揮するときがあります。教育は土台を大きくしながら、その子の個性を見極め、成長・活躍の場をいかに作ってやるかが大事ですよね。生徒に挑戦の場を与えていくことは同時に指導するもののレベルアップにもつながります。
常に指導する立場のものが挑戦し、学んでいくという志を忘れずに取り組みたいと思います。

基礎基本を土台に大きく自分の個性を伸ばせ、啓新高校!

photophoto

●身体障害者スポーツ大会

福祉科1・2年生が8日の知的障害者スポーツ大会につづき、昨日は身体障害者スポーツ大会にボランティアとして大会運営に参加しました。体が不自由でも頑張っている姿を見るとこちらが逆に元気づけられてしまうものですよね。
私たちはややもすると自己中心的になりがちで、日常生活においてちょっと自分の思う通りにならなければすぐに不平不満の気持ちを持ってしまいがちですが、五体満足に生かされている事を忘れてはなりません。感謝です。
福祉科1・2年生の生徒達はこの二日で大きく成長したと思いますよ。本当にご苦労様でした。

世のため、人のためにつくす、啓新高校

photophotophotophoto

2007年06月10日(日曜日)

●全国高校生食育王選手権大会

1年生調理科の川畑、山本、藤田ご苦労さんでした。高校入学2ヶ月という中で食育王の全国大会に出場し、自分たちの持ち味を発揮してくれたことに感謝したいと思います。
日本の朝ご飯についてのプレゼンテーションは山本さんが制限時間3分間という中で大きな声ではっきりと自分たちが作った朝ご飯についての特徴をアピールできたのは大変印象的でした。私も結果発表までは見ることができませんでしたが、多くの観客が見守る中で堂々とプレゼンしてくれたことで十分満足です。大会までの準備期間が短く放課後の練習も遅くまで残り大変だったと思いますが、真剣に取り組んだ時間の分だけ自分が成長しているものです。今後の3人の活躍が楽しみです
今一度大会に挑戦してくれた3人と懸命に指導に取り組んでくれた先生方に感謝したいと思います。ご苦労様でした。

アクセス数の最高記録がまた更新されました。みなさん感謝します!

苦労は自分の可能性を拓く、啓新高校!

2007年06月09日(土曜日)

●県知的障害者スポーツ大会

福祉科の1・2年生が第27回県知的障害者スポーツ大会にボランティアとして参加しました。この大会は8日に県営陸上競技場で開かれ県内の中学生から大人までの約1700人が参加しさまざまな種目で熱戦を繰り広げました。
大会やさまざまなイベントごとには必ずそれを準備運営する人がいますよね。参加する人と準備運営する人どれ一つかけても大会を開くことはできません。本校の生徒にはただ単にボランティアで参加しているということだけではなく、どのような状況においても人は支え合い思いやることが本当の福祉の心であることを学んでほしいと思っています。

相手がいてこそ自分がいる、啓新高校!

photophotophotophoto

●コメントありがとうございます!

松井先生、お元気ですか?何かとお世話になりありがとうございました。可能性への挑戦を合い言葉に啓新高校は頑張ってますので、今後ともよろしくお願いいたします。
卒業生の高木君、コメントありがとう。一年生ながら食育王に向けて一生懸命取り組んでいますから明日を楽しみにしていてくださいね。ただし、勝つことよりも挑戦することのほうが大切です。ぜひ高木君も生涯チャレンジャーでいてください。活躍を期待していますよ!

*一日のカウンタ数の最高記録を更新しました。

みなさんいつもありがとうございます、啓新高校!

2007年06月08日(金曜日)

●食育王に向けて頑張ってます!

本校調理科1年生チームが全国食育王選手権大会初代チャンピョンを目指しています。この大会は10日サンドームで行われ県内の予選を突破した5チームと全国各ブロック予選を突破した7チームが初代チャンピョンをかけて激突します。福井県代表としては啓新・若狭東・武生東・福井農林・美方の5チームですが本校のチームは男子2人を擁し、本戦出場チーム中唯一の1年生トリオなのでやりがいがありますね。決勝大会は「日本の朝ご飯」をテーマに「おふくろの味みそ汁づくり」「ご当地漬け物づくり」「朝ご飯を食べたくなるメニュー」の三つの課題と魚のさばき方実技や食育四択クイズなどの合計得点で競うものです。代表生徒3名は1年生ながら毎日遅くまで練習に練習を重ねながら大会本番に備えています。
目標を目指して努力することは必ず自分をひとまわりもふたまわりも成長させてくれます。チャレンジの先には新しい自分との出会いがあるものです。この3人は10日にどんな新しい自分に出会えるのか楽しみですね。

川端・山本・藤田、頂点目指してガンバレ、啓新高校

photophotophotophoto

2007年06月07日(木曜日)

●内科検診

昨日より1年生から内科検診が始まりました。今日が2年生、明日が3年生の予定です。健康は何よりも大事ですよね。親からもらった大切な体、大事にしていきたいものです。睡眠とバランスの良い食生活そして適度な運動の三拍子がそろって初めて健康な体を作っていけますが最近ではどうもそのバランスが大人から子供にいたるまで崩れてきているように思います。特に朝から眠たそうにしている生徒はほとんどが夜遅くまで起きていて朝食を食べてこない生徒のようです。教師が魅力ある授業をしていくことは大前提ですがその前に生活リズムが崩れていてはどんなに良い授業でも頭に入っていかないですよね。産経新聞に目を通していると「朝食欠食、体への影響データで裏付け」という見出しで記事が出ていましたが朝ご飯を食べることはやっぱり大事です。ガソリンが入っていない車に走れといっても無理なように頭や体にエネルギーがとれてないと朝から低体温や疲労感の原因になり、授業にも集中できるわけがありません。
「早寝、早起き、朝ご飯」という言葉がはやりになっているようですが要は生活リズムを正しくしていくことが必要だということをいっているのだと思います。
ちなみに私はパンよりもご飯・納豆、みそ汁の朝ご飯が大好きですね

何事もバランスが大切、啓新高校!

2007年06月06日(水曜日)

●教育実習スタートしてます。

教育実習が今週月曜日よりスタートしています。今回実習に来たのは本校の卒業生で高橋嘉人君(体育科)、で相模将史郎君(情報科)、前田浩由君(公民科)、内田亮太郎君(家庭科)の4名です。高橋君と内田君は22日までの3週間、相模君と前田君は15日までの2週間になります。
4人の緊張と不安、そしてとまどいながらも一生懸命取り組んでいる姿を見ると思わず約30年前の自分の姿を思い出してしまいます。教育実習は数日各先生方の授業を見学した後、実際に自分が授業をしていくわけですが、自分で準備を万全にしていったつもりでもいざ教壇に立ち、生徒の前で話をし始めると緊張で自分が何を言っているのか、何をやっているのかさえわからなくなるものです。また指導案を書くのに夜遅くまでかかったり、公開授業の前日は緊張と不安で夜眠れなかったりなど思い出がさまざまですね。それでも2週間という短い時間ではありますがやり終えたあとは充実感でいっぱいになります。ただ、クラスの生徒達とコミュニケーションがやっととれだした頃に実習が終了してしまうのがちょっと残念かもしれません。
私が思うに教師の仕事を経験するためには最低一ヶ月はやってみないとほんとの実習にはなってこないと思っています。一ヶ月実習を行ってみると教師のやりがいや苦労、生徒達とのつながりなどを実感できると思いますよ。
今回実習に来ている4人が教職に就くかどうかはわかりませんが、この教育実習は自分の人生にとって必ず良い経験になると思います。この教育実習を通して4人の人間的成長を期待しています。

経験から学びさらに成長、啓新高校!

photophotophotophoto

2007年06月05日(火曜日)

●ほんと、悔しー、準優勝!

サッカー競技決勝対丸岡戦、0-1で惜敗。相手コーナーキックからの1点以外は啓新ペースといっても過言ではない試合内容だけに準優勝は本当に残念です。特に後半は啓新の押せ押せの展開。最後の最後まで啓新が攻めの姿勢を崩さず向かっていった試合でした。よくがんばったぞ、サッカー部員!
啓新魂であるチャレンジャー精神で最後まで試合を戦った選手達の健闘をたたえたいと思いますが、大切なことは気持ちの切り替えです。すでに次への一日はスタートしているのです。初出場となる北信越大会にむかって気持ちを集中し、大会本番では自分たちの力が最大限発揮できるように準備を万全に整えて試合に臨み、一戦一戦を勝ち上がってほしいと思います。また冬の選手権では必ず丸岡高校にリベンジしてくれると信じていますよ。

挑戦者はいつか必ず勝利者になれる、啓新高校!
photo

2007年06月04日(月曜日)

●感動をありがとう!

三日間にわたるインターハイ予選が終わりました。私も各競技を応援してまわりましたが、選手達が本当に頑張っている姿を約20年前の自分の姿を重ねながら見て、深く感動をおぼえました。やはり一つの目標に向かって努力していく事は人間を大きく成長させるものだとしみじみ思いました。勝負に勝った負けたはつきものですが大切なことは常に結果から何かを学びその学びを次につなげていくことです。そのような考え方をし、実践していくことで人生の真の勝利者になれると思います。
人生は常にチャレンジです。挑戦者の気持ちを忘れなければいつか必ず未知は拓けるものです。

結果
バスケットボール第4位、女子バレー第3位(北信越決定)、ハンドボール女子3位(北信越決定)、男子4位、剣道男女団体ベスト8
男子個人山崎健太郎準優勝(インターハイ出場決定)、女子個人伊藤藍子(北信越決定)
女子テニスシングルス冨坂美里ベスト8、卓球男子シングルス坂田卓万ベスト12(北信越決定)
北信越大会は16日、17日ですが、その日には水泳競技のインターハイ予選も行われる予定です。
サッカーは今日2時から決勝です。打倒丸岡高校、ガンバレ啓新高校生!

今日の5:10頃福井放送の「部活の細道」で本校ビッグバンドジャズ部が登場します。ご期待あれ。

啓新魂とはチャレンジャー精神である、啓新高校!
1
2
3
4

2007年06月03日(日曜日)

●サッカー部決勝進出!

1

2007年06月02日(土曜日)

●インターハイ予選(1日目)

インターハイ予選が本格的にスタートです。ほぼ全ての競技が1日から3日まで行われます。ただし水泳競技は16・17日の予定です。
1日目の結果と今日の予定
サッカー 2回戦啓新8-0大野東 
      本日の予定 準々決勝対武工戦13:00~(金津高校) 
卓球 男子団体1回戦啓新3-2金津、2回戦啓新0-3敦賀 
    女子団体2回戦3-1羽水、準々決勝啓新1-3大野 
    本日の予定 個人戦シングルス・ダブルス(福井市運動公園体育館)
バスケット 2回戦啓新82-49若狭 
本日の予定 3回戦対春江工業戦9:30分~(福井商業体育館)
ハンドボール 男子予選リーグ啓新16-30羽水、女子予選トーナメント啓新31-18北陸
         本日の予定 女子15:30~(北陸電力体育館)
剣道 男子団体2回戦啓新1-1三国(代表負け)、女子個人戦 第4位伊藤、
    本日の予定 女子団体1回戦、男子個人戦、9:20分~(福井県立武道館)
テニス 男子団体1回戦啓新2-1大野、2回戦啓新0-3北陸
     女子団体2回戦啓新3-0敦賀、準々決勝啓新1-2敦賀気比
     本日の予定 男子ダブルス8:30~(運動公園テニスコート)
              女子個人8:30~(わかばコート)
相撲  本日9:00~(県立武道館相撲場)
女子バレー 本日武生高校体育館

どの競技も最後までチャレンジャー精神をわすれるな、啓新高校!
1
2
3

2007年06月01日(金曜日)

●能登半島地震義援金

2007年3月25日午前9時42分にマグニチュード6.9の能登半島地震が発生し、朝市で知られる観光地・輪島市、なかでも門前町にその被害は集中しました。この地震で被害を受けられた方々を支援するため、JRC委員会が中心となって募金活動を全校で行い、その結果集められた募金額27,001円を日赤福井県支部にもって行きました。
(写真は、生徒代表・JRC委員会役員 佐々木さん、浅野さん、竹内さん)

※青少年赤十字(JRC)は、「健康・安全」、「奉仕」、「国際理解・親善」の3つの視点から実践的な活動をすることになっており、本校は昭和37年以来青少年赤十字に全校加盟をしてさまざまな活動をしてきました。これからも世界の平和と幸せのために、生徒一人一人ができることを考えて積極的に協力しましょう。

1