TOP >

2006年08月31日(木曜日)

●煌輝祭(学校祭初日)

<本日の上演>
1.煌輝祭テーマ表彰
2.演劇部~「Runners High!」
3.抽選会
4.バンド演奏
5.民族楽器演奏
6.手話コーラス(1年福祉科)
7.合唱とビッグバンド(Let's swing)
8.ダンス同好会
9.のど自慢
10.シークレットライブ
11.表彰

1.JPG2.JPG3.JPG4.JPG5.JPG6.JPG7.JPG8.JPG9.JPG10.JPG

2006年08月30日(水曜日)

●明日は文化祭

明日はいよいよ文化祭です。今日は午前中体育祭予行の予定でしたがあいにくの雨でできませんでした。そのかわり、学校祭に向けての準備や応援練習などに時間をつかうことができ有意義だったと思います。明日の文化祭は文化会館にて行います。演劇部の発表、バンド演奏、民族楽器演奏、手話コーラス、合唱部、ビッグバンド、ダンス選手権、のど自慢、シークレットライブなど内容は盛りだくさんです。
熱いステージは後日アップしたいと思いますので楽しみに待っていてください。

2006年08月29日(火曜日)

●第二学期開始

長い夏休みが終わり、今日から第二学期がスタートしました。今週一週間は学園祭ウィークです。日程は31日文化祭、1日学校祭、2日体育祭になります。今年のテーマは「ONE FOR ALL 、ALL FOR ONE」、みんなで協力して盛り上げ、思い出をたくさん作ってほしいと思っています。

●24時間テレビ

24時間テレビにインターアクトクラブが参加しました。募金活動を中心にがんばりました。

1.JPG2.JPG

2006年08月28日(月曜日)

●愛寿園ボランティア

二年生の福祉科が愛寿園でボランティア活動をおこないました。今回は福井フェニックスライオンズクラブの方々と共に、 レクレーションや食事の介助をおこない、お年寄りの方々と楽しいひとときを過ごすことができました。また、 このような機会があれば参加したいですね。

1.JPG2.JPG3.JPG4.JPG

2006年08月26日(土曜日)

●今日から24時間テレビ

今日から24時間テレビ「愛は地球を救う」がはじまります。本校からはインターアクトクラブがボランティアとして参加します。
世界には今この時も飢餓や貧困、内戦、民族対立などで命をの灯火が消えてしまう人、苦しんでいる人が多くいると聞きます。
私たちの生活を振り返ると本当にこれでよいのかと考えさせられることがたくさんあります。多くの食べ残し、エネルギーのムダ使い、自己中心的な振る舞い、日本は戦後61年を経て確かに物質的に豊かになりました。しかし、物質的に豊かになった反面多くの良心を失ってきたと感じます。
自分に何ができるのか?最近「ハチドリ」の本が話題になっていますが、まさにそのハチドリがいった「自分にできることを精一杯やるだけだ。」と感じています。

今日の行事
 ・24時間テレビ参加(インターアクトクラブ)
 ・愛寿園ボランティア活動(2年福祉科)
 ・各部活動

2006年08月24日(木曜日)

●学園祭準備②

厳しい残暑が続きますね。学校は学園祭まであと一週間となりました。今年はどんな内容で行われるのか楽しみです。
校舎内ではモザイク画やクラス旗の制作、クラス企画の相談などで盛り上がっています。また、三年生の就職者組は履歴書きとも重なり大忙しの一日です。

今日の行事
 ・進学確認テスト
 ・小論文模試
 ・実力判定テスト
 ・就職指導
 ・学園祭準備
 ・各部活動

1.JPG2.JPG

2006年08月23日(水曜日)

●学園祭準備

学園祭が今月31日より始まります。予定は31日午前中に文化祭(文化会館)、午後学校祭準備、9月1日学校祭(終日)、2日体育祭(本校グランド)です。
学園祭を盛り上げるべく、生徒会を中心に一生懸命取り組んでいます。
今日の写真は学園祭のシンボルでもある門を急ピッチで作成しているところです。
暑い中がんばっています。

1.JPG2.JPG

2006年08月22日(火曜日)

●日本一の飛び込み写真

お待たせしました。日本一の飛び込み写真をアップします。

※ 全国高校総体(インターハイ)、飛込部 優勝に関するページ


1.JPG2.JPG3.JPG4.JPG5.JPG6.JPG

●全校登校日

今日は全校登校日です。久しぶりにみんなの顔がそろったのを見て、やっぱり生徒のみんながいての学校なんだなと思いました。昨日、 おとといの甲子園で行われた熱き戦いを見ていても、一つの目標に向かって全力を尽くすことが皆の感動を呼び、 本当にすばらしく価値のあることなんだということを教えてくれたような気がしました。今日の放送集会で生徒達に「今この時を大切に、 自分の甲子園に向かって人生のドラマを築いていってほしい」と語りました。

本校のスローガンである「可能性への挑戦」、夢を追いかけ、常に挑戦する。夢が見つからないものはあきらめずに見つける努力を続ける。 そうすれば必ずやりたいことが見えてくる。この精神を忘れず自分を成長させてほしいと強く願います

2006年08月21日(月曜日)

●演劇部合宿

顧問より一言 
8月11日(金)~12日(土)に演劇部が夏合宿を行いました。前顧問内嶋先生(福井青年劇場所属)にもきていただき特別指導も受けることができました。7月19日のデビュー公演後、夏休みは学園祭・県大会に向けて、時には土曜・日曜も返上して頑張っています。以下は合宿のコメントです!

*初めて合宿に参加した。いつも以上に練習できたし、内嶋先生の講評を聞くことで演 出の見方などもわかり、自分も発言できたのでよかった。(1年男子)
*できなかったところが形になってきた。お盆休みにしっかりセリフを入れたい。
*先輩との交流を深めることができた。(1年男子)
*この合宿での自分の経験を通して実力が上がったことが実感できた。(1年女子)
*本当に疲れた!この努力が実るよう、県大会では金賞をとりたい。(2年女子)
*何回か来たが、みんな以前よりすごくうまくなっているね。これからはさらに団結力 を高めていって欲しい。(演劇部OB)
*めちゃくちゃ暑かったけど楽しかった!(2年女子)
*3年生最後の合宿だった。うまくいかないところもあったけど、文化祭・県大会に向 けて大きな一歩を踏み出せたと思う。あっと言わせるような啓新の演劇を見てもらい たい。(3年男子)
*今年の新入部員は普通科が多く、練習時間も補習の関係で少なくなりがちだったが
 この2日間の合宿でやっと劇全体がまとまってきたと思うし、部員の交流も深まった と感じている。(3年演出)
*うまくいくか不安だったが、合宿をやっていくにつれて1年生も含めて皆がどんどん 意見を出してくれるようになった。また、今回の劇では啓新高校初めての試みである 動きにも挑戦することができた。この方向性を保っていきたい。(3年部長)
*高校生はセリフを覚えるのが早い!練習を追うごとに成長が目に見えて自分も本当に 感動した。先輩たちが何人か来てくれる雰囲気もいい!(内嶋先生)
*みんな何事もなく無事合宿が終わってよかった。(顧問酒井)
*内嶋先生に同感。生徒の舞台が「ダメ出し(意見交換)」を経て目に見えて向上して いく!それを目の当たりにし感動できるところが演劇部顧問の醍醐味。(顧問山田)

1.JPG2.JPG

2006年08月20日(日曜日)

●苦手克服準優勝!

インターハイ女子板飛び込みで、本校の文選手が先日の高飛び込み優勝に続く準優勝に輝きました。
イヤーたいしたもんですね。優勝、準優勝の栄誉、本当におめでとう!新聞などのコメントを見ると、板飛び込みは本人が苦手としていたみたいですが、確実にポイントを積み上げて終わってみれば準優勝。本人の「おもってもいなかった」の言葉にあらわれるように無欲の勝利だったのかもしれませんね。惜しくも決勝進出を逃した中出選手の健闘もたたえたいと思います。
写真等は明日アップする予定です。楽しみに待っていてください。

2006年08月18日(金曜日)

●祝 日本一!

本校、飛び込み部二年生女子の文選手が高飛び込み競技で優勝しました。文選手は予選を二位で通過、決勝後半の自由選択飛びでも高得点をマーク、最終的には二位に15点差をつけ栄冠を勝ち取りました。
日本一になることは並大抵のことではありませね、中国からの留学生といえどもなれない環境の中、人には言えない苦労が多々あったっとおもいます。飛び込みの本場中国からの留学生、昨年度準優勝、勝って当たり前などのさまざまなプレッシャーを乗り越えての優勝は本当にすばらしいものです。次は19日の板飛び込み、周りの期待は大きいものになり、プレッシャーもあると思いますが、のびのびと楽しむことを忘れず、自分の演技をすることだけに集中してもらいたいです。

本日の行事
 進学補習
 進学模擬面接
 就職模擬面接
 インターハイ(飛び込み競技二日目)

2006年08月17日(木曜日)

●公開授業

本校教諭の八尾先生が1-2組で国語の公開授業を行いました。内容は古文の単元で、生徒達には日頃なじみが薄い物でしたが、 八尾先生の工夫により生徒達は興味深く授業に取り組んでいました。教え方は本当にいろいろあるものですね。あらためて、授業は教師側の工夫・ 研究・努力が大切であることを教えてくれる時間になりました。

今日の行事 

・進学補習 

・全統模試 

・進学模擬面接 

・就職模擬面接

・インターハイ(飛び込み競技一日目)

 1.JPG3.JPG

2006年08月16日(水曜日)

●食物調理一級検定

平成18年7月8日(土)・9日(日)に実施した食物調理検定1級の写真です。
調理科2年生37名が、2組に分かれて試験に臨みました。
〔ホワイトソースを使った料理〕と〔ババロア〕を含めて全部で5品を90分以内で作って盛りつけをするという試験内容でした。生徒はそれぞれ自分の献立を2ヶ月も前から考え、練習を何度も繰り返し、またテーブルセッティングや器も考えて望んだ試験でした。試行錯誤をして作った献立だけに愛着もあるのか、試験当日には、作り方など見ることもなく、段取りよく試験に臨んでいました。90分以内に作るというのは大変なことですが、努力のかいがあって、多くの生徒が合格をすることが出来ました。

1.JPG2.JPG3.JPG4.JPG

2006年08月15日(火曜日)

●終戦記念日

今日15日は戦後61回目の終戦記念日です。61年前に何があったのかを振り返り、戦争は絶対にしてはならないことを伝えていく必要があります。「歴史は繰りかえす」という言葉がありますが、戦争だけはぜったしに繰り返してはいけない、戦争を知らない世代ですが強くそう思います。
また、日々世界のニュースを見るたびに争いごとが伝えられてもいます。その中で尊い命が多数失われている現実を聞かされると本当にいたたまれない気持ちになります。
「人の命は地球より重い」争いのない平和な世界がくることを願い61回目の終戦記念日を感謝の気持ちとともに過ごしたいと思います。

2006年08月13日(日曜日)

●合唱部紹介

合唱部の紹介です。この部活では合唱のほかに今年からBig Bandを結成し、楽器の練習にも取り組んでいます。さし当たっては学園祭の発表に向けた曲の練習を集中的にするため、昨日から学校で合宿をしております。練習時間では、指導者の島崎先生と講師の西村先生とともに猛特訓をし、少しずつ成果が上がってきています。学園祭には立派な曲に仕上げて舞台に立ちたいと意気込んでいます。今後とも応援の程よろしくお願いいたします。

1.JPG2.JPG3.JPG4.JPG5.JPG

2006年08月12日(土曜日)

●テニス部入賞!

第33回 福井県ジュニアテニス選手権大会において、生徒が入賞しました。
女子シングルス戦は、8月9日(水)また、女子ダブルス戦は、8月10日(木)に行われました。両日ともとても暑い中の戦いでしたが、なんとか入賞することが出来ました。
18歳以下女子ダブルス戦で、冨坂・戸波ペアが準優勝。
18歳以下女子シングルス戦で、冨坂美里が3位入賞をはたしました。
本当によく頑張ってくれました。

1.JPG2.JPG3.JPG4.JPG

2006年08月11日(金曜日)

●茄子の栽培~3年調理科

3年調理科の生徒たちがプランターで茄子を育てました。写真は1週間前のものですが、今日、ようやく第1回目の収穫をすることができました。茄子は6月初旬に知人より苗をクラスの人数分大量に頂き、たくさんのプランターに分けて植えました。最初は興味もなく関わろうとしなかった生徒も、苗が徐々に大きくなるにつれて自分から水をやったり日当たりのいい場所を選んだりと、まるでペットを飼っているかのように大切に扱ってくれました。生徒たちは小さな子供のように、花のつぼみができたら担任を呼び、花が咲いたらみんなで観賞し、花が落ちたら中を覗き、白い実がだんだん生き生きと大きくなり色付いてきた頃、生徒たちも感受性が豊かになり、生き生きとした表情を見せてくれました。また、苗のいたるところに小さな昆虫が集まり始め、幼い頃に見た記憶が脳裏に浮かび上がってきたようで、昆虫をじっと観察する生徒の姿がとても印象的でした。
命の大切さから学ぶことをテーマに始めた茄子の栽培経験で得られたものが、これからも生徒たちの心の中にとどまってほしいと願います。

1.JPG2.JPG

2006年08月10日(木曜日)

●デザイン補習授業

生活文化科の生徒達が二学期に行われる検定試験合格に向けてがんばっています。受験する資格はカラーコーディネーターの資格です。カラーコーディネーターとは状況や目的に応じた色の使い方をアドバイスできる力をあらわすものです。皆将来の夢に向かって一生懸命です。

1.JPG2.JPG3.JPG4.JPG


2006年08月09日(水曜日)

●長崎原爆記念日

今日は長崎に原爆が落とされた日です。朝、朝日新聞のコラムを読み、しみじみと今、平和であることのありがたさを感じました。 61年前の今日はどのような状態だったのか?戦争を知らない私の想像を遙かに超える状況だったと思います。一瞬にして全てがなくなる。 この平和は多くの尊い犠牲の上に成り立っているものだということを忘れてはならないと感じるとともに、原爆によって亡くなられた人、 今も後遺症に悩まされている人の気持ちは計り知れないものがあると思います。私も以前爆心地であった浦上天主堂にいったことがありますが、 生徒達に二度と「あの日」を繰り返さないように、そして戦争は悲劇しか生まないことを伝えていかなければならないと思います。 亡くなられた方々に手を合わせ、ご冥福をお祈りします。

 今日の行事 

・補習(進学) 

・国試模試(三年福祉科)

・ジュニアテニス選手権

2006年08月08日(火曜日)

●サッカー部惜敗

今日は更新が大幅に遅れました。
インターハイの戦いも終盤にきているようですが、北陸のバスケットはやりましたね。見事日本一!選手、監督、コーチの皆さん本当におめでとうございます。同じ私学として誇りに思います。さらなる目標に向かってがんばってください。
しかし、日本一になることは半端なことではないですね。体力・技術そして最後は気力、いかに相手よりも気持ちが勝っているか、勝利に対してどん欲であるか、それが分かれ目だと思います。
県民スポーツ祭三日目本校サッカー部は準々決勝で大野東と対戦、0-1で競り負けました。
いつの日か本校からも飛び込み競技に続いて日本一の部活が誕生するようにがんばります。
しかし、高校時代の部活は勝負が全てではないです。勝負に打ち込みながら、結果として勝負に勝っても負けてもそこで終わることなく、自分の人生をまっすぐ歩く力をつけることが大切です。学校としての考えは目標は日本一、目的は人間教育です。

2006年08月07日(月曜日)

●県民スポーツ祭(二日目)

昨日に続き熱い試合を展開してくれた選手に感謝したいと思います。特に水泳では松村克裕君が平泳ぎで100.200㍍とも優勝!
男子ハンド、女子バレーも決勝で惜しくも敗れたものの、選抜予選に向かって課題が明確になったようです。今回の大会は主体が1・2年生だけに11月に行われる新人戦が楽しみです。
夏休みも残り半分、暑い夏にどれだけ質の高い汗を流したかで秋の勝負が決まるといわれています。
課題を明確に1日1日を大切にがんばろう!

大会結果
水泳     100㍍平泳ぎ 優勝 松村克裕 
男子ハンド  準優勝 準決勝 啓新19-16高志 勝ち、決勝啓新26-30羽水 負け 
女子ハンド  第三位 準決勝 啓新16-22福商 負け
女子バレー 準優勝 準決勝 啓新2-1仁愛 勝ち 決勝 啓新1-2福商 負け
サッカー   二回戦 啓新4-1金津 勝ち
剣道女子   一回戦  啓新2-0福井  二回戦 啓新1-2北陸 負け ベスト8
剣道男子   一回戦  啓新0-2気比

2006年08月06日(日曜日)

●県民スポーツ祭

昨日より県民スポーツ祭がそれぞれの競技ではじまっています。(水泳、女子バレー、ハンド男女、剣道男女、サッカー)
選手の健闘を祈ります。燃えよ啓新、目指せ日本一!

一日目結果
水泳      男子200㍍平泳ぎ優勝  松村  女子200㍍背泳ぎ三位  斉藤
サッカー    一回戦 対敦賀工業 11-0 勝ち
ハンドボール 男子一回戦 対武生 33-18 勝ち 女子一回戦 対高志 24-8 勝ち
女子バレー  二回戦 対福井工大福井 2-0 勝ち 準々決勝 対足羽 2-0 勝ち

●原爆記念日

最近は暑い日が続きますよね。今日8月6日は原爆記念日です。61年前に広島に人類史上初めて核爆弾が使われた日でもあります。
戦争において常に被害にあうのは大多数が何の罪もない民間の人々です。
61年前の悲劇を二度と繰り返さないように生徒達に語っていきたいと思います。平和のありがたさを今一度考えたい一日です。

2006年08月04日(金曜日)

●授業紹介

本校では武道の授業で剣道を取り入れています。ほとんどの生徒達は剣道をするのが初めてですが、礼儀の大切さなども学びながら楽しそうに取り組んでいます。

1.JPG2.JPG3.JPG4.JPG

2006年08月03日(木曜日)

●保育技術検定(前期)

7月31日、幼稚園教諭や、保育士を目指す生活文化科の2、3年生が保育技術検定を受験しました。
保育技術検定は本校にとって初めての挑戦となる資格試験です。何事も挑戦していくことは大切ですよね。啓新の理念「可能性への挑戦」をまさに実践しています。
以下は指導している先生からのコメントです。
みんな初めての挑戦なのでワクワク、ドキドキで試験にトライしていました。生徒は基礎学習に2日間と補習に6日間をかけ、それぞれ猛勉強をしました。
2年生の坂井さんは「保育士を目指しているのでこれからもっと上級が取得できるように勉強を続けていきたいです。」
と早くも後期試験に目を向けていました。
次回は冬休みに集中講義と後期試験があります。みんな1級取得めざしてがんばりましょう!

今日の行事
 ・各種補習(進学、調理、福祉)
 ・訪問介護実習

1.JPG2.JPG

2006年08月02日(水曜日)

●国家資格模擬試験~福祉科3年生

7月31日に福祉科3年生が国家試験対策の模擬試験を行いました。本番の試験まで約半年。難しい試験ですが、生徒だけでなく先生も皆一生懸命です。全員合格を目指し日々集中。

今日の行事
 ・各種補習(進学、調理)
 ・訪問介護実習(福祉科2年)
 ・小論文模試(特進3年)
 ・各部活動

1.JPG2.JPG

2006年08月01日(火曜日)

●これまでの献血活動に表彰

7月30日の日曜日、福井県民会館にて、献血運動推進福井県民大会が行われ、福井県知事であり日本赤十字福井県支部長でもある西川一誠氏より、本校JRCに対して感謝状が贈られました。本校の代表として、JRC委員長である福祉科2年の北山さんに受け取ってもらいました。本校は平成以前の昭和63年から、毎年学園祭に献血車を呼び、これまで多くの卒業生が協力してきました。私たちが献血に協力することで大切な命を救うことができる、そう思うとき、今後もこの活動を続けていきたいと感じます。
これからもJRC活動を通して、「自分と共に人を大事にする心」や「自分が気づき考えたことを具体的な行動として実践する心」が育ってほしいと願っています。

1.JPG2.JPG