TOP >

2007年10月31日(水曜日)

●校外実習(インターンシップ)

調理科二年生の校外実習(インターンシップ)写真が入ってきました。みんな頑張ってますよ!

photophoto

●挨拶運動(最終回)

 PTAの挨拶運動も今日で最後になりました。毎回多くのPTAの方々が早朝より来ていただき本当にありがとうございました。この運動は今日で終わりますが「挨拶日本一」というスローガンのもと生徒達と挨拶を交わしていきたいと思います。

元気一番、おはようございます!、啓新高校!

2007年10月30日(火曜日)

●ろう学校文化祭訪問

本校手話部の生徒達が、ろう学校文化祭に参加し交流をはかってきました。
顧問の先生より
「慣れない手つきながら、手話や口話、筆談を交えて、楽しい時間を過ごしました。」

 さまざまな人との出会いの中で人は成長していきます。出会いっていいですよね!
人生80年と考えれば日にちにして約2万9千日、一日一人の新たな出会いがあったとしても、人が一生涯の中で出会える人は2万9千人、福井県の人口は約82万人、こうしてみると自分が一生の間に出会える人は限られているなーとあらためて感じます。人との出会い大切にしていきたいですね。

出会いは自分のチャンス、啓新高校!

2007年10月29日(月曜日)

●会長杯争奪バスケット大会

 27.28日と敦賀市総合運動公園体育館において、第8回会長杯争奪バスケットボール大会が行われ、本校男子バスケットボール部が第2位に入賞しました。来月行われる新人戦に向けて手応えのある試合ではなかったかと思います。この結果から多くのことを学び、次の新人戦につなげてほしいと思います。

勝利のために常に学ぶ、啓新高校!

2007年10月28日(日曜日)

●福井市長杯卓球大会

 今日は福井市長杯卓球大会が行われ、本校男子が団体第2位、女子が第3位に、また、女子1年生シングルの部では小島選手が第3位に入賞しました。小さい大会ながらも少しづつ経験と自信を積んでいくことが大きな大会への勝利につながっていきます。どんな大会においても常に全力を尽くす、この習慣を忘れず努力精進し、来る新人戦においては目指す目標が達成できるように頑張ってほしいです。

不可能を可能にする努力を、啓新高校!
 

●北信越陸上新人大会

 北信越陸上新人大会が富山で行われ、本校からは1年生の竹川選手が出場しました。女子3000メートルにエントリーし、結果は入賞には一歩及ばず9位ながらも、堂々の自己ベストを更新しました。竹川選手にとっては大きな経験を積めた大会ではなかったかと思います。また、11月11日に行われるスーパーレディース駅伝には第一ジョギングクラブのメンバーとして出場する予定です。皆さん応援よろしくお願いします。

自分への挑戦、啓新高校!

photophoto


2007年10月27日(土曜日)

●サッカー敗退

 高校サッカー選手権大会の福井県予選準々決勝、啓新対福井商業戦が本日行われ、1-5のスコアで本校がまさか、まさかの大敗に終わりました。優勝候補筆頭の丸岡高校が北陸高校に負け、どこの学校にも全国大会出場のチャンスが大きく巡ってきただけに残念です。正月は東京へ応援しに行きたかったなー、本当に悔しい、残念無念。

悔しさを次の財産に、啓新高校!
photo

●福祉科模擬試験

 介護福祉士国家試験の模擬試験が今日三年生を対象に行われました。本番まであと三か月、プレッシャーが日々大きくなっていきますが、そのプレッシャーを正面から受け止め、乗り越えてほしいと思います。大きな壁を乗り越えたその先には苦労した分だけ成長した自分との出会いが待っているものです。前に、前に気持ちを前に、チャレンジャー精神でぶつかれ!

逃げず、おそれず立ち向かう、啓新高校!

2007年10月26日(金曜日)

●3年生校外実習状況

三年生調理科の頑張っている写真が届きました。みんな真剣に取り組んでいます。

最後まで一生懸命、啓新高校!

photophotophotophoto

2007年10月25日(木曜日)

●2年調理科校外実習

 今日から31日まで2年生調理科が校外実習(インターンシップ)のスタートです。2年生の実習場所は県内のホテル・料亭・レストラン関係です。生徒達は実際の調理場に入り、プロの方と共に仕事をするのは初めての経験になりますが、失敗をおそれず一生懸命取り組んでほしいと思います。

実習場所

ユアーズホテル、ワシントンホテル、ジャルダン、迎賓館ヴィクトリア、開花亭、やまもとや、中国料理本店栄龍他14カ所

プロフェッショナル、啓新高校! 

2007年10月24日(水曜日)

●第2回数学基礎力テスト

 今日は朝一番に数学基礎力テストを全校一斉に行いました。昔から「読み・書き・そろばん」という言葉がありますよね。今では「そろばん」はあまり使われなくなった言葉ですが、計算などの他、数学的力を鍛えていくことは論理的に物事を考えることにもつながりますし、数字に強い脳を作ることは実社会においても大変重要なことです。
 私も脳の活性化に力を入れます。なにせ数字にはだまされることが多い世の中ですから

脳トレ、啓新高校!

photophoto

●挨拶運動(第5回)

 PTAの方々による挨拶運動も第五回目になりました。朝はめっきり冷え込みが厳しくなりましたが、生徒達はPTAの方々と元気よく挨拶を交わしていました。
 挨拶日本一、いい感じですね、PTAの方、今回もありがとうございました!

朝から元気よく、啓新高校!

photophoto

2007年10月23日(火曜日)

●「ふくい幸福アートコンペ」参加!

 10月19日(金)~21(日)にかけて足羽川の河川敷にて光源を使用した、「ふくい幸福アートコンペ」が行われ、本校三年生、生活文化科の児童文化選択者14名が参加しました。以下は担当生徒、教員のコメントです。
福井の魅力って何だろう?から始まって、自分の住む町をあらためて考え直してみることにしました。すると「うちの町は祭りがすごい!」「うちの町の道路は春になると桜がきれい。」「いやいや海がきれい」などの意見がたくさん出ました。自分の住む町を思い返すことにより「誇り」を再確認できました。
 将来、幼稚園教諭や保育士を目指す私たちはまず自分の住む町「ふくい」に誇りを持つことをコンセプトに色温度の低い豆電球の暖かさを生かす作品を一人ひとりがチャレンジしてみました。
 「アート」という異分野に初めて取り組んだことでまた新しい私たちの可能性が広がったと思います。
残り少ない学校生活ですが、現在は「卒業制作発表会」に向けて作品を製作中です。
2008年1月19日(土)Aossaで行われますので皆様のご来場を心よりお待ちしています!
 なお、本校に美術の指導に来ていただいている岩本先生も作品を出展され、見事、準グランプリを受賞されました。おめでとうございます!

感性豊かに、啓新高校!

photophoto

●調理校外実習

 調理科三年生が今日から1週間の校外実習にでかけました。三年生の校外実習は病院や保育園などの大量炊事場がある施設です。今までのホテルや料亭、レストランの厨房とはだいぶ勝手が違う中での実習となりますが全てが自分の力になる時間とうけとめ最後までやりきってほしいと思っています。
 調理科三年生も福祉科の生徒と同じく実習を終え、成長した生徒の顔を見るのが楽しみです。

実習施設
福井赤十字病院、福井済生会病院他12病院、文京保育園、経田保育園他4保育園

やりきることで進歩がある、啓新高校!

2007年10月22日(月曜日)

●老人施設実習(福祉科2年生)

福祉科2年生の老人施設実習がはじまりました。この実習は生徒達も初めて経験する2週間の長期にわたる本格的な実習です。私から生徒達に一つ一つのことに心を込めて実習を行ってきてほしいと言葉をかけ送り出しました。2週間後の成長した生徒達の顔を見るのが楽しみです!

実習施設 
宝珠苑・足羽利生苑・九頭竜長生苑・アルマ千寿・あさくら苑・山翠苑・藤島苑・たんぽぽ苑・愛全苑・あさむつ苑・ひかりケアホーム・鯖江ケアセンターみどり荘・ことぶき荘・光道園第三光が丘ハウス・ほのぼの園・今庄老人保健施設・芦原メロン苑・ナイスケア木村

真心、啓新高校!

●教育実習スタート

 今日から三週間の日程で教育実習がスタートしました。実習生は本校の卒業生で竹下裕美子さん、教科は保健体育、担当クラスは1-7です。緊張した中での初日ですが、実習期間中、失敗をし多くのことを学んでほしいと思います。今しかできないことがありますから!

全力投球、啓新高校!

photophoto

●二学期後半戦スタート

中間テストも終わり、今日から二学期後半戦のスタートです。新年までの一ヶ月半は一年の内で最も早く感じられます。特に三年生進学希望者は推薦入試の季節になってきますから、単純なミスを起こさず常に必要書類、日程などを確認して事を運んでほしいと思っています。

しつこく・しっかり、啓新高校!

2007年10月20日(土曜日)

●PTA研修旅行

 イヤー楽しかったですね。今日はPTAの研修旅行に参加してきました。この企画はPTAの主催で年1回行われる研修旅行で、今年は「大阪浪速クルーズを楽しもう!」というものでしたが、内容は落語家さんと水上バスに乗って道頓堀を出発し、お昼を食べながら大阪城の近くまで行き、また道頓堀に戻ってくるというもので、つまり川から見る大阪観光ですね。川から大阪を見てみるというのもなかなか興味深かったですし、落語家さんもさすがですね、90分間笑いを交えて大阪の観光案内を得意の話術で楽しませてくれましたし、最後にちょっとした小話も披露してくれ、船内は爆笑の波しぶきでした。
 大阪は私も何回も訪れていますが川から見る大阪は初めてで新たな感動があり大変新鮮でした。それにしても落語家さんのしゃべり方は勉強になりますね。今度教員の研修にもいいかもわかりません。学ぶところがたくさんある気がします。
 その後、森野サンプル工場を見学し、サンプルづくりの体験もさせてもらいました。森野サンプルという会社はいろいろな食品のサンプルを作っている会社です。例えば、みなさんもよくいくレストランの正面に料理のサンプルが飾ってありますよね。それを作っている会社なんです。体験は「オリジナルパフェ作り」で、みなさん童心に返って美味しそうなフルーツパフェを作っていましたよ。工場の中では手作業で「おせち料理」のサンプルづくりが行われていましたが、盛りつけなどすごく神経を使いながら丁寧に仕上げていくのはさすがだなと感心しました。聞けばこの「サンプル」というものは日本発のものらしいですね。海外ではこのようなサンプルを作っているところはほとんどないのだそうです。勉強になりました!
 一日を振り返ってPTAの方々もすごく和気藹々と楽しく過ごすことができたみたいで皆大満足の様子でした。このような機会を通して普段知り合う機会のない方々が仲良くなるのはとてもいいことですね。新たな出会いは楽しいものです。
  PTAの会長をはじめ役員のみなさん楽しい研修旅行を本当にありがとうございました。

新たな出会いと新たな学びに感謝、啓新高校!

photophotophotophotophotophotophotophotophotophotophotophoto

2007年10月19日(金曜日)

●テスト終了、ワックスがけ!

 中間テストが終了です。生徒諸君、ご苦労様でした!土日ゆっくり休んで、来週からのテスト返しに備えてください。結果が出たらそこからの学びを大切にしてほしいと思います。ただ単に良かった、悪かっただけで終わってしまっては何も残らないものです。結果から何を学び、次にどう行動するかが大切です。
 さて、今日はテスト後に全校集会を行い、午後より大掃除・ワックスがけ行いました。学力も大切ですが5S(整理・整頓・清掃・清潔・躾)も大事です。日頃使っている学校をよりきれいにすることで自分の心も磨かれ、ツキも舞い込むものです。何せ「ツキ」はきれいなところが大好きですから!

ツキを呼び込め、啓新高校! 

2007年10月18日(木曜日)

●中間テストあと一日

 中間テストも明日を残すのみとなりました。最長で5日、最短で3日の日程できていますがこれまでのできはどうなんでしょうか?最近は学ぶ意欲が低下しているともいわれている教育界ですが、先日のNHK「プロフェッショナル」で放映された高校のように教師達の創意工夫で見事その課題をクリアしている学校が紹介されていて心強かったです。
 「知りたい」、そして「わかる」ことで学ぶよろこびを持った生徒はより学びに対して貪欲になり、受動的から能動的へ自らを変化させていきます。我々は生徒達に気付きが生まれるようにしていく仕掛け人でありたいですね。主役は常に生徒ですし、自らの気付きがなければ人間本当に変わることができませんよね。また教師の仕事として気付きの炎が生まれた生徒の火が消えないように見守るときも必要です。生徒達には自分の内なる炎を燃やし、自己の可能性に向かってチャレンジしてほしいですね。私も常にチャレンジを忘れず、いつか「啓新の奇跡」と呼ばれるような学校づくりを目指しますよ。

生徒も教師も頑張る、啓新高校!

2007年10月17日(水曜日)

●PTA挨拶運動(第4回)

朝の挨拶は気持ちいいもんですね。「おはようございます」の第一声でスタートする学校は元気があり、活力にあふれている感じがします。全ては「気」が根本です。今日も元気に頑張るゾー
PTAの方々早朝より毎週ありがとうございます。

挨拶一番、啓新高校!

photophoto

2007年10月16日(火曜日)

●学校評価研修会

 今日は午後より学校評価についての研修会を行いました。この学校評価については新聞等でも発表していますが、福井県の私学六校が連携して取り組む事業であり、私学が連携して取り組むことは他県では例を見ないものです。
 今回の研修は京都教育大学教授の榊原禎宏先生をお招きし、「学校評価とは何か」ということについて聞く側の我々も考える機会を持ちつつ丁寧に話をしてくださいました。ぜひこの学校評価を本校の発展のために前向きにいかしていきたいと思います。榊原先生本当にお忙しい中、ありがとうございました。

強み、弱みを理解する、啓新高校!

photophoto

2007年10月15日(月曜日)

●中間テストはじまる!

 今日から一部のクラスで中間テストがはじまりました。本格的には明日からですが教科数が多いクラスは五日間という長丁場になります。
 テストが好きな人はあまりいないと思いますが見方、考え方を変えれば、楽しみにもなりますよね。具体的な目標が明確になり、自分がどこまで成長できたかを理解することもできます。最近は脳トレがブームですが学びたいという欲求は人間誰しもあるものですね。

一生学び、啓新高校!

photophoto
 

2007年10月14日(日曜日)

●トレース検定

 トレース検定を生活文化科受験希望者を対象に本日実施しました。トレース検定とはデザイン画や設計図などの図面の下絵を正確に、きれいに、見やすく清書するのがトレーサーの仕事で、トレース検定はこの技能を評価するものです。
 資格取得に向けてチャレンジしていくことは自分に対しての自信の積み上げにもなります。また、チャレンジすることは自分のなかにある潜在能力を引き出すことにもなります。前に、前にチャレンジしていく、新たなる自分に出会えることは本当にワクワクするものですね。

未来の自分は、今のわれが創る、啓新高校!

2007年10月13日(土曜日)

●全統記述模試

 特進コース3年生が今日、明日の二日間、全統記述模試(河合塾)に挑んでいます。三年生の受験者にとっては一日一日の時間がより貴重なものに感じられていくと思いますが、最後まで全力を尽くすという事を忘れずに頑張ってほしいと思ってます。
 本校の特進コースは「どこよりも熱く、どこよりも丁寧な指導」をモットーに担当教員が力を併せて頑張っています。特進クラスとしては1クラスですが、その1クラスにおいての合格実績は他の進学校と肩を並べるものがあると思います。力がつき、伸びる特進として3クラスを目標に頑張りたいです。
 松井秀喜を育てた父、昌雄さんは「夢は大空へ、努力は足下に」といいきかせていたそうです。目標を大きく持つことはとても大事なことですが、それを実現するための努力は日々地味でつまらないものが多いものです。しかしその小さな積み上げこそ、実は成功するためにもっとも大切にしなければならないものということですね。
 受験も合格のためには小さな努力の積み上げをいかに大切にしていくかが合否の分かれ目です。「凡事徹底」を実行あるのみ。ガンバルぞー!

昨年度、特進コース合格実績(国公立大学)
 
福井大学、新潟大学(医学部)、富山大学、岐阜大学、大阪市立大学、大阪教育大学

常に一歩を大切に、啓新高校!

photophoto

2007年10月12日(金曜日)

●私立6校連携プロジェクト

 昨日は福井県私立6校連携プロジェクトの一貫として特別講演会がユーアーふくいで行われました。講師には日本の救急救命のトップリーダーでもあり、NHK「プロジェクトX」にも出演をされた島崎修次先生におこしいただき、「命を考える」~救急救命センター医療現場から~という演題で生徒達に「命の尊さ」について熱く語ってくださりました。本校からは人数の関係もあり情報商業科2クラス約60名の参加になりましたが、生徒達からの感想として「救急救命の最前線がこんなにすさまじいものとは知らなかった」「命の尊さをあらためて感じた」「一人の命を救うためにたくさんの人たちが命をかけて取り組んでいることに感動した」などさまざまな気づきがあったようです。講演会を聞き終わった生徒達の顔はひとまわり大きく成長した感じがしました。

日々成長、啓新高校!

2007年10月11日(木曜日)

●福井ファッショングランプリ

 福井ファッショングランプリの最終審査が福井フェニックスプラザで行われました。審査委員長にファッションデザイナーの畠山 巧氏、審査委員にテキスタイルデザイナーの中口万寿代氏他数名を迎えてのコンペでしたが、引率教員の話を聞くとそれぞれの作品は自分達の持ち味が発揮されていて個性豊かなものばかりでとても華やかであったようです。
 さてコンペの結果、本校の生徒は入賞こそ逃しましたが大舞台を経験したことで、よい刺激を受け、大きな財産を得ることができました。「挑戦すれば何かを得られる」ですね。挑戦する前と後では自分が変わっているものです。時代は動いていますから、常に前に向かって進みたいですね。

その先の自分に向かって、啓新高校!

photophotophoto

2007年10月10日(水曜日)

●挨拶運動(第3回)

 おはようございます。さわやかな声で一日がスタートするのは何とも気持ちがいいもんですよね。PTAの挨拶運動もはや第3回になりました。毎回多くの保護者の方が来ていただき、生徒と挨拶を交わしてくださり本当に感謝の心でいっぱいです。
生徒達には常に、さわやかに挨拶を交わせる習慣を身につけてほしいと願っています。

礼儀は挨拶から、啓新高校!

2007年10月09日(火曜日)

●調理実習(1年調理科)

 10月4日(木)、5日(金)の二日間で1年生の調理実習を行いました。担当の石川先生からのコメントです。
「調理の内容は炊き込みご飯、薄揚げの味噌汁、さばの味噌煮の3品です。内容的に簡単でありながらもポイントである味噌の扱い方や湯通しの方法、魚の臭みの抜き方等を実践し、少し手間をかけることで家庭料理もおいしくいただけることを学習していました。魚を扱うのが苦手な生徒もいますが、家庭においても復習し自分のものにしていってもらいたいと思います。」

技術は心から、啓新高校!

photophotophotophotophotophoto

●料理教室

順化小学校でイタリア人シェフのコッツォーリさんによる料理教室が開かれ、本校調理科の生徒がお手伝いに行ってきました。小学生の一生懸命さにあらためて原点を見たような気がします。何事にも一生懸命に取り組みたいものですね。

ひたむきさが心を打つ、啓新高校!

photophotophotophotophotophoto

2007年10月07日(日曜日)

●香り

 今、学校に登校するとキンモクセイの甘い香りが迎えてくれます。秋ですねー、四季折々自然の変化を五感で感じる、これ大事なことだと思いませんか?遠方へ出かけて自然を感じてくるのもいいと思いますが、近場を歩いて身近なところに四季の移り変わりを感じてみるのも悪くないですよ。新たな発見がありおもしろいものです。健康にもいいですしね、(私も最近運動不足ですから)

感性を育てる、啓新高校!

photophotophotophotophotophoto

2007年10月06日(土曜日)

●模擬試験(福祉科2年)

福祉科2年生対象に国家試験の模擬試験を実施しました。福祉科の生徒達は3年生の1月に実施される国家試験に向けて、今日、この一日を大切に頑張っています。超高齢化社会を迎えている日本にとって介護の担い手の育成はとても重要です。「人のために尽くす」、大切な心意気ですね。

人を支えるのは人の力、啓新高校!

2007年10月05日(金曜日)

●学びました!

会議の中の基調講演で料理の鉄人でおなじみの「陳 建一」さんの話を聞く機会がありました。その話の中で陳建一氏は「人にパーフェクトを求めてはいけない、自分もパーフェクトではないから、だから教育はほどほどがいいんですよ、良い料理人になるためには相手の立場になって考えることが必要です。」とユーモアたっぷりに話をされていました。大変興味深く、料理の世界も一つの教育の世界で、根本の原則は同じなんだなとしみじみ思いました。

相手がいて自分がいる、常に謙虚に、啓新高校!

2007年10月04日(木曜日)

●奉仕活動

本日の6限目、1年生による奉仕活動が実施されました。内容は、学校周辺の道路のゴミ拾い、掃除などです。普段何気なしに歩いている道路も、一歩立ち止まるといろいろなゴミが落ちていました。中には、排水溝に流れ着いたゴミを、協力し合い拾っていた生徒もいました。
学校に戻って、早速燃えるゴミと燃えないゴミの分別をしました。
改めて持ち帰ったゴミを見てみますと、細かいものからスプレーなど、穴などをあけなければいけないものなど様々なものがありました。
今回の奉仕を通して、日頃お世話になっている地域を感謝の意を込めて自分たちの手で綺麗にする心と、持ち帰ったゴミなどを分別することにより、環境問題などを考える貴重な時間になったのではないかと思います。

掃除は自らの心も美しくする、啓新高校!

photophotophotophoto

2007年10月03日(水曜日)

●朝の挨拶運動(第2回)

PTAの方々による、第2回挨拶運動が行われました。
早朝より、正門前などで温かい挨拶をかけてくださいました。
中には眠たそうな表情で登校してくる生徒達も、元気よく挨拶を返していましたよ。
1日の始まりは挨拶で始まります。元気な挨拶をすることにより、1日を気持ちよく過ごせますね。
PTAの方々、いつもありがとうございます。

明るく元気に、啓新高校!

photophoto

2007年10月02日(火曜日)

●イタリアシェフ来校!

 イタリア人シェフが来校です。現在東京の自由が丘に店をかまえる陽気なイタリアンシェフ、「コッツォリーノ・アンジェロ氏」が本校調理科2年生に本場のイタリア料理(ピッツァ・パスタ・デザート)を教えてくださいました。ユーモアたっぷりのトークを入れながらのデモンストレーション、ピッツァの生地をまわしたり、パスタの繊細な味付けなど生徒達は目の前で行われる職人の技に真剣な視線を送っていました。デモンストレーションの後には実際に生徒達がアンジェロ氏から直接指導をしてもらいながら料理をつくり、作った料理は自分たちが食べるだけでなく、1・3年生の生徒達にも試食してもらいました。「なかなかの味だったみたいですよ。」
 料理講習会の後には1時間ほどイタリア料理について講演をききました。「料理は、人を幸せな気持ちにできるすばらしいものです。」と熱く語っていたのが印象的でした。
こんな授業が受けることができて生徒達は幸せ者ですね。

アンジェロさんに感謝、啓新高校!

photophotophotophotophotophotophotophotophotophotophotophoto

2007年10月01日(月曜日)

●高飛び込み準V

 文選手高飛び込みで準Vに輝きました。インターハイに続いての連続準優勝だけにすばらしいと思いますが、本人はかなり悔しい思いを持っているようです。インターハイよりもトップとの点差は開いておらず、優勝も十分ねらえただけに悔しい思いなのかもしれませんね。
 しかし、ここまでの三年間よく頑張ってくれました。中国広東省から留学生として来日し、高飛び込み国体準優勝2回、インターハイ優勝1回、、準優勝2回というすばらしい成績、辛い日が多かったと思いますが本当によく頑張ってくれたと思います。今日の板飛び込みは惜しくも四位となりましたが、ここまでのがんばりに敬意を表したいと思います。
 なお、剣道競技に出場した山崎選手は福井県チームの先鋒として戦いチームの勢いをつける一勝をあげるも、チームとしては青森県に2-3で惜しくも敗れました。山崎選手の健闘をたたえたいと思います。

ありがとう文選手、啓新高校!

●食物調理2級検定

調理科1年生が、9月29日・30日の2日間で食物調理2級検定を実施しました。詳細について担当の石川先生からのコメントです。
 主題は「17歳女子の通学用弁当献立」で、①豚肉を40g使用した料理②煮物1品を課題として献立作成を事前に行い調理をしました。
 本番までの2回の練習でうまくいかない所や色の配置などを学習し、その後各自個別で自宅練習をして学校に持ってきて先生方に見てもらうなど努力する姿が見られました。合格したい一心であった気持ちが表れ非常に嬉しく思った検定でした。
 自分たちがお弁当を作るチャンスは今ほとんどありません。ましてや親も子供のお弁当を作らなくなってきています。これを機に、お弁当を作って食べてもらう喜びや食べる楽しみを感じ取って欲しいと思いました。

心が味に表れる、啓新高校!

photophotophotophotophotophotophotophoto