TOP >

2007年07月31日(火曜日)

●進学模擬面接

3年生専門学科進学希望者に対して進学模擬面接を実施しました。専門学科の生徒は主に推薦入試での受験になりますから特に重要で、自分がなぜその進学先に行きたいのかを明確にしていくことが大切になってきます。10月からの本番に向けて万全な準備を整えてほしいと思います。

2007年07月30日(月曜日)

●5人抜き達成!

福岡県で行われていた玉竜旗全国高校剣道大会において本校の山崎健太郎選手が1回戦5人抜きを達成しました。玉竜旗剣道大会は毎年福岡で行われ全国から約400チームの参加がある日本一参加チームの多い大会です。また勝敗の決定は抜き勝負による独特の試合形式を取ります。
山崎選手の5人抜きはなかなかできることではなく、チームは2回戦で敗退しましたが山崎選手にとってはインターハイに向けて大きな自信になったのではないかと思います。

熱き思いを佐賀に、啓新高校!

2007年07月29日(日曜日)

●学園祭準備

生徒会を中心に学園祭準備を頑張っています。今年の学園祭は8月30日~9月1日(30日文化祭・31日学校祭・1日体育祭)の日程で行われ、文化祭は文化会館での各種発表、学校祭では校内にて模擬店などにぎやかに行い、祭りの締めは体育祭になります。生徒会を中心に今年はどんな熱い学園祭を繰り広げてくれるか楽しみですがなんといっても生徒一人ひとりが学園祭の主役です。みんなが人に頼るのではなく一人ひとりが主体性を持って祭りを盛り上げてほしいものです。

主役は自分、啓新高校!

2007年07月28日(土曜日)

●美術部からのお知らせです。

本校美術部頑張ってますよ。
今日は美術部顧問よりぜひとも伝えてほしいことがあるということなので紹介します。

美術部顧問より
「現在、美術部では丹南アートフェスティバル高校生現代アート展(7/31 ~8/12)に向けて作品製作中です。暑い中頑張ってまーす。 
もしよろしければ、JR武生駅前、越前市民ホールまで見に来てくださいね。」

みなさん美術部員一同頑張ってますのでよろしくお願いします。

心を表現する、啓新高校!

photophoto

2007年07月27日(金曜日)

●よく頑張りました!

インターンシップ(保育)が終了しました!生徒達が一生懸命取り組んだ姿を見てください。
担当教員からの一言。
 「生活文化科2年生の生徒が、7月24日から26日(一部変更あり)の3日間、保育園にインターンシップ(職場体験)に行きました。初めての体験ということで、緊張や不安も見られましたが、3日間終了したときにはやり遂げたという達成感でいっぱいの様子でした。普段の学校生活では見ることのできない、生き生きとした一面も見ることができました。子どもと触れ合う楽しさはもちろん、仕事の大変さや厳しさを実感し、将来の職業を考える上でよい経験になったと思います。」

成功も経験、失敗も経験、啓新高校!

photophotophotophotophotophoto

2007年07月26日(木曜日)

●就職模擬面接

第二回の就職模擬面接の指導が23日から本日まで行われていました。就職希望者は9月16日からが入社試験のスタートになります。それに向けて約一ヶ月半になりました緊張感も日々増していっています。面接の練習も回数を重ねるごとに上達しており、最初はぎこちない受け答えの生徒でも練習を重ねていくごとに笑顔で受け答えができるようになり、自分の中に小さな自信が芽生えているように思います。これからその芽を大きくしていく自己努力が大切です。安心・慢心・油断・あきらめにならないよう準備を万全に整えてほしいと願っています。

夏こそ大切、啓新高校!

photophotophotophoto

2007年07月24日(火曜日)

●インターンシップスタート!

生活文化科2年生がインターンシップとして保育園に3日間の実習に出かけました。生活文化科は二年生から保育の授業をはじめており、丁度いいタイミングで学びが深まると思います。インターンシップは就業体験とも呼ばれ実際に3日間保育士の方々と同じように働いてみることでやりがいや、大変さなどさまざまなことを感じ取ることができるため実り多き時間になると思います。保育園等の先生方には未熟な生徒達がお世話になりますがよろしくお願いいたします。生活文化科二年生3日間がんばれ!

体験して初めて理解できる、啓新高校!

●夏休みスタート

夏休みが本格的にスタートですが、学校では学園祭の準備、特進、調理科、福祉科などの補習や生活文化科の保育検定に向けての補習、インターンシップ(保育実習3日間)、模擬面接指導など予定が盛りだくさんです。休みとはいえ、学校の中は活気がありますよ。充実した時間の使い方が大きな成功につながるものです。

時間は人生、啓新高校!

2007年07月23日(月曜日)

●女子総合優勝!

昨日に続き高飛び込みにおいて文選手・中出選手のワンツーフィニッシュです。板飛び込み・高飛び込み制覇で見事北信越大会女子飛び込み競技総合優勝に輝きました。イヤー完全優勝はたいしたもんですね。次のインターハイに期待がかかるところですが常に平常心で臨んでほしいものです。本番までの一日一日を大切に過ごすことにより勝利は近づいてくるものですから。
その他、水泳の部で入賞は逃しましたが松村君(200㍍平泳ぎ10位)、斉藤さんも出場しました。

時に魂を、啓新高校!

photophotophotophotophotophoto

2007年07月22日(日曜日)

●優勝・準優勝!

第四十回北信越高校選手権水泳競技が開幕し、競泳、飛込みとも本校選手が出場していますが、まずは女子飛び板飛込みで本校の文選手が優勝、中出選手が準優勝に輝きインターハイ(佐賀)出場を決めました。1日目から絶好調、おめでとう、ツイテルゾ!次の種目は高飛込みです。気持ちを新たに次へチャレンジ!
また、中部日本卓球大会が福井の県営体育館で開幕しました。本校からも選手が出場しています。みなさまの応援よろしくお願いします。

今、高飛込みの速報が入ってきました。文選手優勝、中出選手準優勝です。やったね!詳しくは明日報告したいと思います。

いくぞ、やるぞ、啓新高校!

2007年07月21日(土曜日)

●茶会

今日は福井県高等学校表千家茶会が国祭交流会館で開かれ、本校の茶道部も参加しているため私も招待されいってきました。凜とした雰囲気の中美味しくお茶をいただきましたが、やはり「道」とつくものは古来よりの日本の伝統文化ですよね。国際化や、情報化などが叫ばれていますが国際化であればあるほど自国の文化を大切にしなければ国際化にならず、また情報化の中でスピードだけに翻弄されていては時代に流されてしまいます。両方にいえることは落ち着いて自己を見つめる場と時がなければ自己形成できないということです。時代の波に流されず自分の中に太い大黒柱を築いていきたいと思います。

「急流中底之柱即是大丈夫心」
(きゅうりゅうちゅうていのちゅう、すなわちこれだいじょうぶのこころ)
(橋本左内先生が修養の目標とした言葉)
(激しい流れの中に、たおされず、流されず、毅然と立って頑張る底柱、これぞ男子の姿である。)

柱を作れ、啓新高校!

photophotophotophoto

2007年07月20日(金曜日)

●第一学期終業式

今日で第一学期が終わりました。全校生徒のみなさんご苦労様でした。明日から夏の活動に入りますが二学期の始業式の時にはまた全校生徒がそろって元気な顔を見せてほしいと願っています。

終業式挨拶

「始業式の挨拶として二つ話をします。
まず一つめです。新潟の地震はみなさん知っていますね。福井も昭和23年に地震がありました。さらに昨日の7月19日は福井が大空襲に遭った日でもあります。アメリカの爆撃機B29が夜10時頃福井市の空を覆い尽くし9500発にも及ぶ焼夷弾を投下、福井市は火の海とかし犠牲者約1600人を数える大惨事となりました。
理事長先生のお姉さんから聞いた話ですが「火の海を逃げる中、ある防空壕に逃げ込もうとしたとき、防空壕の中にいる人からここは満杯だからほかにいきなさい、といわれ泣きながら火の海の中丸岡方面に逃げたそうです。明けて20日自分の家に戻る途中に逃げ込もうとした防空壕が見えたそうですがその中にいた人々は皆蒸し焼きになり死んでいたそうです。」
この話を聞き人間の運命は本当に紙一重だと思いますし運命というものを感じざるをえません。私たちが今こうして生きていることに感謝しましょう。熱い体育館の中こうして話を聞いているのは大変だと思いますが、新潟で被災した人たちは今まさにこのような状態の中避難生活を送っていることを忘れてはなりません。感謝です。
ホームルームの時、新聞記事を読みましたよね。新潟だけではなく、アフリカには水さえもまともに飲めない国もあり、そこで生活しているみんなと同じ年代の子も学校に行きたくてもいけない。文字も知らない、数も数えられないそんな子供達がいる現実があります。
みんなもいろんな悩みを抱えていると思いますが今こうして生活できていることに感謝です。これからの夏休み、一日一日を大切にすごしてほしい。
二つめです。
最近、会社関係の方々とお会いする機会があり、こんなことを言われました。「先生、いくら勉強ができ、一流大学を出てきても挨拶一つできないのでは通用しませんよ。人間として当たり前なことができる人間が大事ですよね。」
全く同感です。みんさん本校は「挨拶日本一」を合い言葉に挑戦中です。人生を幸せにするのは人間性です。挨拶をする、思いやりをもつ、物を大切にする、など人間として当たり前のことを大切にしていくことで幸せは近づいてきてくれるものです。ズックのかかと踏んでませんか?ズックを大切にすることで自分にプラスが返ってきます。自分の中のプラス貯金を増やすことに意識を傾けてほしい。一人ひとりの最高の人生を送るために。
最後にみんな元気に夏休みをすごし充実したものにしてください。最高の笑顔で二学期また会いましょう。以上一学期の終業式の挨拶とします。」

最高の夏休みに、啓新高校!


2007年07月19日(木曜日)

●PTA役員会

昨日の夕方にPTA役員会が開かれ体育祭模擬店と研修旅行について話し合いがありました。本校のPTAでは毎年体育祭に生徒達のために模擬店を出していただいています。これがまた人気の模擬店でメニューは愛情おにぎり、情熱の焼きそば、そしてジュースなどの飲み物の三品です。価格も生徒向けということもあり格安でおにぎりは30円、焼きそばは50円、ジュース類は100円になっています。みなさん一生懸命心を込めて作ってくださるので生徒達にもその心が伝わり大好評になっていて去年は売り切れになってしまったほどです。なんといっても手作りですからね、コンビニのおにぎりや、焼きそばとはひと味もふた味も違います。手作りの味ってやっぱりいいですよね。保護者の方々生徒達のために本当にありがとうございます。
教育もやはり最後は人と人、どんなに情報化が発達しようとも熱い血の通った教育をしていきたいです。

なおPTA会長より「おにぎりや焼きそばは前日の仕込みから当日の仕上げまで保護者の方々が中心になって取り組んでいますがおにぎり800個、焼きぞば800食を作り上げるのはなかなか大変です。当日のお手伝いとして役員以外の保護者の方々の参加を大募集していますのでぜひ参加、協力してください」とのことです。詳しくは今回の保護者会の資料の中に文書が入っていますのでご覧ください。みなさんよろしくお願いします!

手作りこそ教育の原点、啓新高校!
photo

画像を拡大して見る

photophoto

2007年07月18日(水曜日)

●第一学期保護者会(一日目)

今日は第一学期の保護者会第一日目です。それぞれ一学期を振り返り次の学期につなげてほしいと思っています。昨日の進学講演の中でも「後悔と反省は違うもので、後悔とは過去を断ち切れずにいること、反省とは過去を断ち切り次の一歩を踏み出すこと。成功を掴む人は常に過去を断ち切っている。」と熱くかたっていました。成績についても良くても悪くても気持ちを切り替えていかにこの夏を過ごすかが大切です。自分が成長できる夏休みなれば最高ですよね。
さらに今日はあの福井豪雨から3年がたつ日ですが今こうして生活できていることに感謝です。先日は新潟・長野に地震がありましたね。自然災害は常に自分にも起こりうることなので備えはできるだけしておきたいと思います。

準備の質が次の成功を決める、啓新高校!

2007年07月17日(火曜日)

●進学講演会

今日は特進コース1~3年生に対して進学講演会を行いました。講師にはベンチャーリンクの的場 亮氏に来ていただき、前半は1・2年生、後半は3年生向けにそれぞれ90分間、「人生を生きる上での大切な考え方について」というテーマで中身の濃い話をしていただきました。話の中身について私から伝えるよりも実際に話を聞いた生徒達からの感想を読んでください。
生徒達の感想の一例です。
1年生 
・すごく感動できたし、これから私の考えを変えて、自分で未来をいい物にしていきたいと思います。
・今までの自分の考えを見直すことができました。
・講演というと、めんどくさい、眠い、などの印象があります。でも、今日話を聞いていて、とても楽しくもっと話を聞きたいと思いました。感想の紙とかいつもお世辞を書くけど、今日は本当におもしろかったです。また、啓新高校に来てほしいです。
・全ての言葉に力があった。あふれんばかりのエネルギーが伝わってきた。すごく良かった。人生が変わる気がする。
2年生
・学校の授業とは全く違って心にひびいた。的場さんの授業は感動した。
・こんなにも印象に残る、感動する講演会は初めてで、胸一杯でした。
・今までさまざまな講師の方々の授業や講演を受けてきたけど今日が一番良かった。印象に残り考えさせられることが多かった。
・授業を受けて本当に良かったと思いました。笑いあり、感動有りのすばらしい授業でした。
3年生
・今までは、あまり勉強ができていないと思っていました。しかし、先生からのお話を聞いて、夏休みからでも作戦を立てていけばできることがわかった。
・今までこのような講演会を聞いてもみんな同じようなことしか聞けなかったけど、初めて本気で共感できてすごく印象に残った。
・今まで自分について疑問に思ったことが解決したと思います。
・夏の勉強に向けてとても参考になりました。夏休み前にこの授業を受けることができて良かったです。自分に何かスイッチが入ったような気がします。
・熱意が伝わりました。胸が熱くなる授業を受けることができてとても良かったです。

的場先生本当にありがとうございました。今回は私自身も学ばせてもらいましたし、生徒達もたしかに先生からの熱き魂を受けとめていましたからいつか必ず答えてくれると思います。私も含めて生徒達の感動した心は嘘ではないですからね。次にお会いできる機会を楽しみに待っています。そのときはまた熱い授業をよろしくお願いします。

感動は人を動かす。啓新高校!

photophotophotophoto


2007年07月16日(月曜日)

●連休最終日

台風は大丈夫でしたか?今回は太平洋側の被害が大きかったようですし、九州地方は梅雨前線の活動も重なり大きな被害が出たようですが、福井豪雨も丁度3年前のこの時期でしたよね。今思い出してもぞっとします。足羽川が決壊した日は午前中部活動を指導しておりお昼近くに、部員を迎えに来た保護者から足羽川が決壊しそうであることを聞き、あわててテレビをつけたところ決壊寸前まで川の水位が上がっている画面を見て驚き、早速生徒には正確な情報を伝え、帰る手段を確保し、さらに鯖江・武生・今庄方面の生徒は車で清水町経由で送っていったことをいまだにおぼえています。
最近は地球温暖化と共に異常気象が普通のこととなりつつありますが、このことは人類が自然の中で生かされてきたということを無視し続けてきたツケが今まさに取り返しのつかない形で人類に返ってきているように思えます。何事もいつか自分に返ってくるものです。あきらめずにまずは自分からできるプラス行動を続けていきたいです。

まずは自分から行動する、啓新高校!

2007年07月15日(日曜日)

●110㍍障害準優勝!

県民スポーツ祭が幕開けました。先陣を切って陸上競技が開催され、本校の富田君が110㍍障害で準優勝を果たしました。優勝は逃しましたがこれからの成長が楽しみです。やったね、ツイテル!

STEP BY STEP、啓新高校!

2007年07月14日(土曜日)

●進学・就職面接対策講座

昨日の午後は三年生に対して進学・就職面接対策講座をおこないました。この講座は大学や短大、専門学校、企業の方に来ていただき生徒達に対して面接に向けての心構えやポイントなどを教えていただき、その後実際に模擬面接を行うというものです。話す中身が同じ物であっても本校の教員が話すのと実際の現場の方が話すのでは生徒達の受け取り方が違います。いつもとは違い、いい緊張感の中生徒達は講師の先生方からのアドバイスに真剣に耳を傾け、約二ヶ月後からはじまる進路面接にむけてよりいっそう意識を高めていましたよ。
マンネリにならずタイミング良く刺激を入れることは何をやるにも大切なことですね。

夏の取り組みが天下分け目の関ヶ原、啓新高校!

photophotophotophotophotophotophotophoto

●テクノポートでナイターゲームvol.3

photo

2007年07月13日(金曜日)

●今日の行事

今日はさまざまな行事が実施されましたよ。ただ、予定されていた避難訓練は雨のため二学期に延期となりました。

今日実施した行事
・全校集会、ロングホームルーム
・教養模試(三年生)
・漢字検定試験(希望者)
・進学・就職面接対策講座(三年生)

photophotophotophoto


●テクノポートでナイターゲームvol.2

photo

●精進料理研修

昨日は2年生調理科が大安禅寺に精進料理の研修にいってきました。精進料理は鎌倉時代に中国から仏教と共に伝えられたもので、野菜・山菜・海草・大豆・乾物などを使い、動物性食品は一切使用しないで作る料理で日本料理の基本にもなったものです。また特徴として修行僧の質素な物から、お客様用の豪華な物まであり、作る人は五法(調理法)・五味(味付け)・五色(色合い)に基づいて材料を大切に生かして作る物です。
研修は料理・作法だけではなく講話、座禅、掃除などがあり精神修養にもなりましたよ。最後に大安禅寺の和尚さんの言葉を紹介します。
「一に掃除、二に笑顔、三・四元気に、おかげさま」 いい言葉ですね。

常に感謝、啓新高校!

photophotophotophoto

2007年07月12日(木曜日)

●テクノポートでナイターゲームvol.1

photo

●三年生球技大会

今日は三年生の球技大会でした。三年生は最終学年ということもあり気合いが入りまくってましたよ!思い入れが強いですからね。
球技大会結果
男子優勝3組、準優勝2組 女子優勝2組、1組 おめでとう!

photophotophotophotophotophoto

2007年07月11日(水曜日)

●二年生球技大会

二年生球技大会の結果です
男子優勝5組、準優勝4組 女子優勝4組、準優勝9組、おめでとう!

チームワークこそ勝利の鍵、啓新高校!

photophotophotophotophotophoto

●日本料理食卓作法

昨日のお昼より3年生調理科が日本料理食卓作法にいきました。場所は日本料理の指導をしてくださっている鳥山先生の勤めている「かんぽの宿」でおこないました。生徒達は配膳の仕方、料理の食べ方、箸の持ち方などを先生から学びながら日本料理を堪能していました。ごちそうさまでした!

食べることは命をいただくこと、啓新高校!

photophoto

2007年07月10日(火曜日)

●1年生球技大会

今日から各学年ごとに分かれて球技大会が始まりました。女子はバレーボール、男子は雨が降ってグランドが使えないのでサッカーからフットサルに変更し第二体育館で行いました。今日は1年生でしたが啓新高校に入って初めての球技大会ということもありクラス一丸となってプレーに、応援にがんばっていましたよ!2・3年生は本日テスト返しでした。明日は2年生、明後日が3年生の予定です。
1年生球技大会結果 
男子優勝5組・準優勝4組、女子優勝1組、準優勝9組 おめでとう!

クラス一丸、啓新高校!

photophotophotophotophotophoto

2007年07月09日(月曜日)

●期末考査終了!

終わりましたー!期末考査終了です。生徒諸君ご苦労様でした。今日はゆっくり体と心を休めて明日からのテスト返し並びに球技大会に備えてください。テスト返しはドキドキものですけどね。
なお今日はテスト終了後に教室のワックスがけを一斉に行いました。教室に感謝の心を込めて一生懸命汗を流していましたよ。学校を美しく、みんなに感謝です!

球技大会の日程 
明日は1年生、11日2年生、13日3年生です。球技大会の種目は男子サッカー、女子バレーになります。みんな優勝目指してガンバレ!

掃除は自分の心をきれいにすること、啓新高校!

photophotophotophoto

2007年07月08日(日曜日)

●総理来福

今日は安部内閣総理大臣の街頭演説を聴きに行ってきました。福井に現職の総理が来るのは7年ぶりということで大勢の人が駅前を埋め尽くしていました。
人の前で話をすることは私も多々あることなのでどのような話し方をするのかを興味深く見て、聞かせて学ばせてもらいました。聴衆をいかに飽きさせず、自分の主張を訴えていくか、話し方一つでプラスにもなりマイナスにもなります。私たち教師も主に生徒達の前で話をしていきますが自分の話し方を常に振り返り、うまい人の話し方から学び、少しでも生徒達のために自己の力をつけていく努力を忘れてはならないものです。

話す力、聞く力、書く力の向上、啓新高校!

2007年07月07日(土曜日)

●今日は七夕!

今日は七夕ですね。久しぶりに夜空がきれいに見えそうです。みなさんはどんな願い事をしますか?
最近自分の子供が星に興味を持ちだし、いろいろ質問攻めにあうので、星座のことを少し勉強するようになり、学生時代より星のことが詳しくなったような気がします。
人に教えるときには間違ったことを教えてはならないと思いますから真剣です。教えることは学ぶこと。私たち教師は教える立場ですが、常に生徒達から学んでいると思います。常に教える立場のものが学ぶ気持ちを忘れず、その学びを次に生かしてこそ成長する教師なのだと感じます。
今日は「学ぶ気持ちを忘れない人間になりますように」との願いを込めて織り姫(こと座のベガ)と彦星(わし座のアルタイル)を見つめたいですね。

学びはエンドレス、啓新高校!

2007年07月06日(金曜日)

●期末考査3日目

期末考査も三日目が終わりましたが残すところは月曜日の一日のみ。生徒達には最後まで粘り強くがんばってもらいたいと思います。高校の期末考査は学科・学年によって教科数は違いますが、本校の場合最低でも9教科、多いところでは15教科にもなります。ここまで多くなるといかに日頃からのちょっとした努力の積み上げがいかに大切さかが理解できると思います。
朝日新聞が発行している「今月の話題」8月号にイチロー選手の考え方が紹介されていました。一部を紹介します。
「イチローは最大限に力を出すため、誰よりも早く球場に入り、試合へ向けて備えていく。柔軟体操、鏡の前でのスイング、外野での捕球練習など、ムダな時間は一切ない。(中略)ものすごい集中力でプレーを続ける結果、記録は伸びる。イチローの活躍は当然のことのように受け止められているが、その陰にはプロとしての相当に高い意識がある。」
まさにイチローの考え方は、何か事を為すためにはそのための万全な準備と高い意識がいかに大切かを教えてくれています。自分の生き方にも取り入れていきたい考え方だと実感しています。

準備が成功の鍵、啓新高校

2007年07月05日(木曜日)

●ちょっと感じたこと

先日あるパーティに出席しましたが、丁度お昼をかねていたため昼食はバイキング形式の立食ものでした。出席者も多くバイキングですから各テーブルにそれぞれが好きな料理を持ってきて食べているわけですが食べ終わるとホテルの方が食器類を次々に下げていきます。食べ終わった方は次の料理へと取りに行くわけです。ふとテーブルの上を見ていると割り箸が次から次へと使われ、食べ終わった食器の上に置かれた割り箸はすぐに下げられていきました。当然次の料理を食べるときにはまた新しい割り箸を使うわけです。このパーティでいったい何本の割り箸が使われたのかを考えると複雑な気分になりました。世界的に温暖化などの環境問題が叫ばれている中、たかだか割り箸のことですが日本全国となれば一日の割り箸消費量はどれくらいになるものなのか想像がつきません。割り箸は木材から作られるものですから割り箸を使えば使うほど森が消えていくということにもなります。
では私たちとしてどうすればいいかということになりますが、環境問題への取り組みはまさに個人のちょっとした努力が大きな成果に結びつくものです。例えば、米のとぎ汁を捨てずに植木にやる、電気をこまめに消す、お風呂のお湯を洗濯などに使う、ゴミの分別を正しく行う、など個人としてやれる努力はかなりあるものですよね。自分自身としてやれることをやっていくことで少しでも地球環境の改善に役立つならば実践していこうと思いました。

人間も自然の一部、啓新高校!

2007年07月04日(水曜日)

●裁判員制度説明会

今日は午後から教職員対象に裁判員制度の説明会を実施しました。説明には福井地方検察庁の方にきていただき、約30分ほどの説明ではありましたが制度の中身について理解することができました。
平成21年度からスタートする裁判員制度。先進諸国であるアメリカ、イギリス、フランス、ドイツなどでは国民が裁判に参加する制度があるようです。実際にこの制度がスタートすれば自分が裁判員に選ばれるかもしれません。一般の国民が裁判に参加することでよりよい社会になっていくことが期待されている裁判員制度ですが頭では理解できてもなかなかイメージはできないものですよね。

社会をよくするのは一人ひとりの努力、啓新高校!

photophotophotophoto

●全クラス期末考査スタート

今日から本格的に全クラス期末考査がはじまりました。全力投球をしてすっきりとした形で夏休みを迎えよー!

がんばれ、啓新高校!

photophotophotophoto

2007年07月03日(火曜日)

●期末テスト一部スタート

2・3年生の調理科、福祉科全学年で期末考査がスタートしました。その他のクラスは明日から本格的に実施です。三年生は進学・就職に対してとても重要になります。気を引き締めて、最後まで諦めずに取り組んでほしいと願っています。(期末考査は来週9日までです。)

終わりかたが大切、啓新高校!

2007年07月02日(月曜日)

●生活文化科も頑張ってます!

6月30日に生活文化科の検定試験が2種類行われました。一つはファッションビジネス検定試験、もう一つは全国高等学校家庭科技術検定被服製作和服2級試験です。ファッションビジネス検定試験は授業科目にはなく今年初めて希望者が自主勉強をして試験にチャレンジしました。イヤー積極的な行動はたいしたもんです。また、和服2級検定試験は3時間で甚平の左半身を縫い上げなければならない内容ですが、生徒は必死に取り組んでいましたよ。

挑戦あるのみ、啓新高校!

●今日は半夏生

今日は半夏生の日ですね。七十二候の一つで、夏至の日から数えて11日目が半夏生に当たるそうです。福井県大野市ではその昔、殿様がこの時期は夏バテする時期なので栄養が豊富な鯖を領民に食べることを奨励したことからこの風習がはじまったと言われているようです。(ちなみに関西では蛸を食べるそうです。)
この時期は梅雨で体力が落ち気味になるだけに健康管理には十分注意したいですね。私も今日は焼き鯖を食べて疲労回復といきたいと思います。

体が命、啓新高校!

2007年07月01日(日曜日)

●全商ワープロ実務検定試験を実施

photo