TOP >

2009年10月01日(木曜日)

●今日のロングホームルーム

今日の6限目のホームルームは1年生が適職発見テスト、2年生は進路オリエンテーション、3年生活文化科は消費者講座と各学年盛りだくさんのメニュー。特に消費者講座はこれから学校を卒業したときに直面する問題だけにタイムリーな講座となりました。担当の先生からのコメントです。

「消費者講演」
講師に司法書士の高橋忠榮先生をお迎えして、3年の生活文化科の生徒たちを対象に、「かしこい消費者」になるために知っておかなければならない「いろいろな商法」を詳しくわかりやすく講演していただきました。また後半はビデオで架空請求やキャッチセールス・アポイントメントセールスなど相手の悪得商法の手口を映像を通して理解することができたと思います。将来このような悪質な商法に惑わされないためにも、この時期にこの様な講演の機会を得ることができ本当に良かったと思います。

裏の見抜け、啓新高校!

photophotophotophoto

2009年07月30日(木曜日)

●一次審査通過!

 福井ファッショングランプリ2009、丹南ファッションコンペティション2010の一次審査が行われ本校の生徒が見事通過しました。詳細は次の通りです。
 福井ファッショングランプリ2009 一次審査通過 3-6 臼井麻樹さん
 丹南ファッションコンペティション2010 一次審査通過 3-6 渡辺有香さん、2-6 辻本 梓さん
本選は福井ファッショングランプリ2009が11/22日福井県民ホール、丹南ファッションコンペティション2010が9/20日サンドーム福井で行われます。三人とも本選は厳し戦いになることが予想されますが常に本校の理念である「可能性への挑戦」を合い言葉に全力を尽くしてほしいと思います。

やればやっただけ返ってくる、啓新高校!  

2009年06月16日(火曜日)

●保育実習

 生活文化科三年生が保育の授業で学習したことを生かすため保育実習に出かけました。実習先として出かけたのは近くの保育園や幼稚園などで、最初は戸惑いながらも園児達に手作りのおもちゃや絵本などをつかい保育士の役割を果たしていました。先生の大変さもちょっとは理解できたのではないかと思います。

立場でわかる、啓新高校!

photophotophotophoto

2009年01月24日(土曜日)

●入選!

 神戸ファッションデザインコンテスト高校生部門最終審査が新神戸オリエンタル劇場で行われ、本校の生活文化科2年山本かな子さんが入選となりました。

おめでとう、啓新高校!

2009年01月20日(火曜日)

●生活文化科制作発表会写真集H20

写真集を見る

 生活文化科三年生による卒業制作発表会が、1月17日土曜日、AOSSA内県民ホールで開かれました。ファッションショーでは生徒自らがモデルとなり、制作したドレスなどを披露すると、美しい出来栄えに拍手がわきました。65人の生徒がそれぞれ選択した被服構成、デザイン、児童文化の各科目について発表。全国公募のコンペティションで入賞したデザイン画や、パネルなどの学習成果の展示発表もありました。
 ファッションショーは被服構成を選択した生徒約30人が実施。リボンやレースをふんだんに使った豪華なウェディングドレスや、チャイナドレス風のワンピースなどを身に着けた生徒たちが次々と登場しました。

2009年01月17日(土曜日)

●感動、卒業制作発表会!

 今年も感動しました。2009年生活文化科卒業制作発表会をAOSSA 8階の県民ホールにて開催しました。内容は三部作で第一部がデザイン部門の発表、第二部が児童文化の発表、第三部が被服製作選択者によるファッションショーと、例年よりひと味違う創意工夫されたものでした。特に第三部のファッションショーではヘアメイクプロのパワーリングスタジオとのコラボレーションも昨年に引き続き実現し、生徒達の衣装にあったヘアのセットからメイクまでバックアップしていただき、ステージに出る生徒も一段と輝いていましたよ。あらためて感じることですが、生徒の可能性はすばらしいものがありますね。最高の舞台を見せてもらい、最後には思わす涙がこぼれそうになったぐらいです。来年は今の2年生がどんな感動を創り上げてくれるか楽しみです。

やり遂げる素晴らしさ、啓新高校!

photophotophotophotophotophotophotophotophotophoto

2008年10月24日(金曜日)

●再興第93回院展

 再興第93回院展福井展が本日開幕しました。オープニングセレモニーに本校2年生活文化科の生徒達と共に出席し、すばらしい作品を鑑賞してきました。写真でお見せできないのが残念ですが、感動を呼ぶ作品ばかりで感性が磨かれた気がします。ぜひみなさんも一度足を運んでみてください!

一流のものにふれる、啓新高校!

2008年10月19日(日曜日)

●トレース技能検定!

 今日は日曜日で、中間テスト真っ最中ですが生活文化科の希望者を対象にトレース技能検定試験を実施しています。このトレース技能検定試験とは文部科学省認定の資格で、機会・建築・土木といった工学系の業種で重宝されます。トレース」とは、英語で「追跡する」という意味。
ここでは、工業用の製図・設計図面、デザイナーなどの専門家が作成した原図を「清書する」あるいは「なぞる」ことを指します。
 試験は、1~4級に分かれており、プロとして働くためには2級以上が求められます。
さらに、「CAD」やデザイン系の資格を取得すれば、独立して仕事をしていくことも可能になりますよ。

 合格目指してガンバレ、啓新高校!

2008年09月16日(火曜日)

●丹南産業フェア

 丹南産業フェアに本校生活文化科三年生が参加しました!
 担当の先生からのコメントです。 
「13日に産学協同ユニバーサルウェアファッションショーに参加しました。被服選択者が2人1組でデザイン選択者が書いたデザイン画を元に作品を仕上げました。また14日には3年の田中秀美さんが丹南ファッションコンペティションの一次審査を通過し、最終審査に参加しました。結果は惜しくも入賞でしたが最後まであきらめず、自分の持てる力を十分に発揮したと思います。」

チャレンジが未知を拓く、啓新高校!

photophotophotophotophotophotophotophotophotophotophotophotophotophotophotophotophotophotophotophoto

2008年09月12日(金曜日)

●コンペ作品制作中!

丹南ファッションコンペに出展する作品を生活文化科3年生の田中さんが中心となり制作中です。どんな作品ができあがるのか、今から本番が楽しみです。

創る楽しさ、啓新高校!

photophotophotophotophotophoto

2008年09月01日(月曜日)

●1級検定実施

 被服製作技術検定1級洋服を実施しました。
担当の先生からのコメントです。
「肩縫い、脇縫い、衿ぐり、右そで、すその始末の5ヶ所を4時間で仕上げる事が基準です。
今回の検定には生活文化科3年生被服選択者30名のうち9名がチャレンジしましたが、張りつめた緊張の中、みんな真剣に取り組んでいました。」

自己を高める、啓新高校!

photophoto

2008年08月21日(木曜日)

●奨励賞!

 インターハイスクールファッションプライズ2008(高校の部)において、本校生活文化科3-7組の橋本佳奈子さんが奨励賞に輝きました。やったね、おめでとう!

チャレンジがものになる、啓新高校!

photo


 

2008年07月26日(土曜日)

●ファッション販売能力検定試験

 生活文化科の生徒対象にファッション販売能力検定試験が実施されました。このファッション販売能力検定試験は、ファッション販売ビジネスの世界で働くことを目指す人に必要とされる知識や技術の能力を、社会や企業に対して証明する役割を果たすためのもので、2・3級においては、「ファッション販売知識」「ファッション・マーケティング知識」「ファッション販売業務」および「ファッション販売技術」「店舗演出・VP展開」「ファッション商品知識」といった、実際に販売スタッフとして働く上での知識・技術を検証するものです。
 生徒達は自分の夢に向かって、自己の可能性を信じさまざまな形でチャレンジしています。チャレンジし続けることこそが確実に道を歩んでいる証拠。歩みを止めず、すすみ続けることができれば必ず自分の進むべき道が見えてくるものです。

一ミリでも前に、啓新高校!

photophoto

2008年07月24日(木曜日)

●インターンシップ終了!

ご苦労さんでした。インターンシップ終了です!担当の先生方のコメントです。
 「7月22日(火)~24日(木)にかけての3日間、2年生活文化科の生徒75名が意気揚々とインターンシップ(就業体験)へと出かけていきました。
 インターンシップの受け入れ先は、各地域の保育園(16事業所にお願いをしました)です。職場の知識や技術に触れることにより、自己の進路選択に主体的に取り組む態度と能力を育成する目的でスタートしたインターンシップですが、保育士を目指す生徒はほんの一握り。大半の生徒は、自己の将来の母親像を描きながらの体験学習となりました。
 準備は、2ヶ月前から始まりました。まずは、お世話になる貴園各位への自己紹介文の作成です。普段から自分を見つめ直す機会のない生徒達は自己分析からのスタートです。じっくり自己を見つめ直し趣味や適正を見いだしながら、納得のいく紹介文を作成するいい機会になりました。また、少しでも早くかわいい園児とふれあえるようネーム作りにも励みました。思い思いのネームを流行のキャラクターに収める生徒や園児に一早くうけようとオリジナルを作る生徒、どのネームも個性溢れるネームが出来上がりました。
 3日間のインターンシップでは、2日目・3日目と日を増すごとに体も慣れ、最終日には名残惜しい生徒達の顔と共に3日間をやり終えた満足感や「楽しかった」という声と共に体験を終えることができました。 保育士の先生方の責任感や忍耐力、体力や気力どれも欠かすことの出来ない職業を身にしみて感じた3日間、ご指導を頂きました先生方ありがとうございました。」

 生徒達がどれだけ成長できたか、楽しみです。お世話になった先生方、本当に有り難うございました。

「場」が育てる、啓新高校!

photophotophotophoto

2008年06月18日(水曜日)

●保育実習(2日目)

 保育実習2日目です。今日は3年7組の生徒が実習に出かけました。どんな保母さんぶりを発揮しているか興味津々です。子どもたちの心に残る時間であってほしいですね。

心のドアをノックせよ、啓新高校!

photophotophotophotophotophoto

2008年06月17日(火曜日)

●保育実習スタート

 今日・明日と生活文化科三年生による保育実習が始まりました。今日が3-6組、明日が3-7組です。実習させていただく幼稚園・保育園は花園幼稚園・経田保育園・文京保育園です。保育実習は2年生の時にインターンシップとして3日間経験しているとはいえ、緊張と不安が入り交じる一日です。担当の先生の話を聞くと緊張しながらも一生懸命に取り組んでいたようです。何事も一生懸命さが大切ですよね、人間は年の差に関係なく真心は伝わるものです。

真心は感情の扉を開ける、啓新高校!

photophotophotophotophotophoto

2008年01月31日(木曜日)

●卒業制作発表会 Vol.9

photo

※ ファッションショーのページへ

2008年01月30日(水曜日)

●卒業制作発表会 Vol.8

photo

※ ファッションショーのページへ

2008年01月29日(火曜日)

●卒業制作発表会 Vol.7

photo

※ ファッションショーのページへ

2008年01月28日(月曜日)

●卒業制作発表会 Vol.6

photo

※ ファッションショーのページへ

2008年01月25日(金曜日)

●卒業制作発表会 Vol.5

photo

※ ファッションショーのページへ

2008年01月24日(木曜日)

●卒業制作発表会 Vol.4

photo

※ ファッションショーのページへ

2008年01月23日(水曜日)

●卒業制作発表会 Vol.3

photo

※ ファッションショーのページへ

2008年01月22日(火曜日)

●卒業制作発表会 Vol.2

photo

※ ファッションショーのページへ

2008年01月21日(月曜日)

●卒業制作発表会 Vol.1

photo

※ ファッションショーのページへ

2008年01月19日(土曜日)

●個性咲き乱れ!

 今年もやりました!平成十九年度卒業制作発表会がAOSSA6階の県民ホールで盛大に行われました。今年の作品も生徒それぞれの個性が発揮されており、あらためて生徒の可能性は無限大だと感じた時間でした。
 本番を迎えた生徒は緊張気味でしたが、舞台裏から次の出番を待つ友達から「笑顔、笑顔」と声をかけられ緊張が解け、胸を張って笑顔でステージにたっていました。みんなで協力しながら創り上げた最高の舞台、ラストはスタッフの方含めて感動の涙・涙のフィナーレになりました。

みんな最高に素敵だったよ、啓新高校

photophotophotophotophotophotophotophotophotophoto

2007年12月27日(木曜日)

●卒業制作頑張ってます。

 生活文化科三年生が1月19日(土)AOSSAにて行われる卒業制作発表会に向けて作品作りに頑張っています。この卒業制作発表会は、その年の三年生の学んできたことを発表する場として年1回1月の第三土曜日に開催しています。被服選択者は自分がデザイン、制作した服を自分自らがモデルとなり発表し、またデザインと児童文化選択者は作品を制作し、会場に展示します。毎年個性的な作品が登場しサプライズの連続です。今年はどんな個性が花咲くのか、今からワクワクしています。

いよいよ花が咲く、啓新高校!

photophotophotophotophotophoto

2007年12月08日(土曜日)

●飾り付け頑張ってきました!

 生活文化科3年生のデザイン選択者が県庁1階ホール北側窓ガラスの飾り付けをしてきました。窓ガラス一面にクリスマスの雰囲気が感じられれるように生徒達が創意工夫して頑張っていました。

創意工夫こそ大切、啓新高校!
photophotophotophoto

2007年12月07日(金曜日)

●みなさん、ぜひ県庁へ!

 みなさん、お知らせです。明日12月8日に本校生活文化科三年生のデザイン選択者が県庁ホールクリスマスイベントの一つとして、県庁1階北側の窓ガラスにディスプレイの創作を行います。展示期間は12月10日(月)~25日(火)までです。みなさんぜひ見に来てください!

創造は感動をよぶ、啓新高校!

2007年12月02日(日曜日)

●ファッション販売能力検定試験実施

 12月1日(土)に本校にてファション販売能力検定試験を生活文化科の希望者対象に実施しました。
ファッション販売能力検定試験は、ファッション販売の世界で必要とされる知識や技術の能力を、社会や企業に対して証明する役割を果たすものです。1級から3級まで有り、2・3級の内容は、「ファッション販売知識」「ファッション・マーケティング知識」「ファッション販売業務」および「ファッション販売技術」「店舗演出・VP展開」「ファッション商品知識」といった、実際に販売スタッフとして働く上での知識・技術を見るものです。また、資格を取ることで即戦力としての期待も高まります。
 一つでも、そして少しでも上の資格取得を目指し挑戦してほしいですね。その先には必ず新たな自分との出会いがあります。ガンバレ、生文!

真の成功とは、成功に向かって努力し続けるプロセス、啓新高校!

2007年11月11日(日曜日)

●色彩能力検定試験

 今日は色彩能力検定試験が行われ、生活文化科の生徒が受験しました。生活の中で色が果たす役割は意外と大きいものですよね。センスの良さを身につけ、将来、自分が活躍するフィールドでいかしてもらいたいですね。

センスを磨け、啓新高校!
photophoto

2007年11月02日(金曜日)

●奨励賞受賞!

 第14回北陸三県高校生デザイングランプリにおいて、本校の生活文化科3年生上田美香さんが奨励賞を受賞しました。表彰式は11月4日(日)、金沢市文化ホールで行われる予定です。
上田さん、おめでとう!

限りない挑戦、啓新高校!

photophoto

2007年10月23日(火曜日)

●「ふくい幸福アートコンペ」参加!

 10月19日(金)~21(日)にかけて足羽川の河川敷にて光源を使用した、「ふくい幸福アートコンペ」が行われ、本校三年生、生活文化科の児童文化選択者14名が参加しました。以下は担当生徒、教員のコメントです。
福井の魅力って何だろう?から始まって、自分の住む町をあらためて考え直してみることにしました。すると「うちの町は祭りがすごい!」「うちの町の道路は春になると桜がきれい。」「いやいや海がきれい」などの意見がたくさん出ました。自分の住む町を思い返すことにより「誇り」を再確認できました。
 将来、幼稚園教諭や保育士を目指す私たちはまず自分の住む町「ふくい」に誇りを持つことをコンセプトに色温度の低い豆電球の暖かさを生かす作品を一人ひとりがチャレンジしてみました。
 「アート」という異分野に初めて取り組んだことでまた新しい私たちの可能性が広がったと思います。
残り少ない学校生活ですが、現在は「卒業制作発表会」に向けて作品を製作中です。
2008年1月19日(土)Aossaで行われますので皆様のご来場を心よりお待ちしています!
 なお、本校に美術の指導に来ていただいている岩本先生も作品を出展され、見事、準グランプリを受賞されました。おめでとうございます!

感性豊かに、啓新高校!

photophoto

2007年10月14日(日曜日)

●トレース検定

 トレース検定を生活文化科受験希望者を対象に本日実施しました。トレース検定とはデザイン画や設計図などの図面の下絵を正確に、きれいに、見やすく清書するのがトレーサーの仕事で、トレース検定はこの技能を評価するものです。
 資格取得に向けてチャレンジしていくことは自分に対しての自信の積み上げにもなります。また、チャレンジすることは自分のなかにある潜在能力を引き出すことにもなります。前に、前にチャレンジしていく、新たなる自分に出会えることは本当にワクワクするものですね。

未来の自分は、今のわれが創る、啓新高校!

2007年10月11日(木曜日)

●福井ファッショングランプリ

 福井ファッショングランプリの最終審査が福井フェニックスプラザで行われました。審査委員長にファッションデザイナーの畠山 巧氏、審査委員にテキスタイルデザイナーの中口万寿代氏他数名を迎えてのコンペでしたが、引率教員の話を聞くとそれぞれの作品は自分達の持ち味が発揮されていて個性豊かなものばかりでとても華やかであったようです。
 さてコンペの結果、本校の生徒は入賞こそ逃しましたが大舞台を経験したことで、よい刺激を受け、大きな財産を得ることができました。「挑戦すれば何かを得られる」ですね。挑戦する前と後では自分が変わっているものです。時代は動いていますから、常に前に向かって進みたいですね。

その先の自分に向かって、啓新高校!

photophotophoto

2007年08月06日(月曜日)

●保育検定

生活文化科の2・3年生が保育検定試験1級~4級の4種目(造形・言語・家庭看護・音楽リズム)に挑戦しました。保育検定試験は全国で幅広く実施されていますが、県内の高校では本校だけが取り組んでいます。生徒達は自分に出された課題に対して懸命に取り組んでいましたよ。このような検定試験に積極的にチャレンジしていくことは自己の可能性を広げ大きな成長のチャンスともいえます。本校の生徒にアグレッシブな精神を育てていくことが教育目標です。

可能性への挑戦、啓新高校!

photophotophotophotophotophoto

2007年07月27日(金曜日)

●よく頑張りました!

インターンシップ(保育)が終了しました!生徒達が一生懸命取り組んだ姿を見てください。
担当教員からの一言。
 「生活文化科2年生の生徒が、7月24日から26日(一部変更あり)の3日間、保育園にインターンシップ(職場体験)に行きました。初めての体験ということで、緊張や不安も見られましたが、3日間終了したときにはやり遂げたという達成感でいっぱいの様子でした。普段の学校生活では見ることのできない、生き生きとした一面も見ることができました。子どもと触れ合う楽しさはもちろん、仕事の大変さや厳しさを実感し、将来の職業を考える上でよい経験になったと思います。」

成功も経験、失敗も経験、啓新高校!

photophotophotophotophotophoto

2007年07月24日(火曜日)

●インターンシップスタート!

生活文化科2年生がインターンシップとして保育園に3日間の実習に出かけました。生活文化科は二年生から保育の授業をはじめており、丁度いいタイミングで学びが深まると思います。インターンシップは就業体験とも呼ばれ実際に3日間保育士の方々と同じように働いてみることでやりがいや、大変さなどさまざまなことを感じ取ることができるため実り多き時間になると思います。保育園等の先生方には未熟な生徒達がお世話になりますがよろしくお願いいたします。生活文化科二年生3日間がんばれ!

体験して初めて理解できる、啓新高校!

2007年07月02日(月曜日)

●生活文化科も頑張ってます!

6月30日に生活文化科の検定試験が2種類行われました。一つはファッションビジネス検定試験、もう一つは全国高等学校家庭科技術検定被服製作和服2級試験です。ファッションビジネス検定試験は授業科目にはなく今年初めて希望者が自主勉強をして試験にチャレンジしました。イヤー積極的な行動はたいしたもんです。また、和服2級検定試験は3時間で甚平の左半身を縫い上げなければならない内容ですが、生徒は必死に取り組んでいましたよ。

挑戦あるのみ、啓新高校!

2007年06月19日(火曜日)

●保育実習

今日と明日、生活文化科三年生が保育実習に出かけています。今日が4組、明日が5組です。生徒達は保育の授業で学んだことを基本に園児達と接していたようで、一日を終えて返ってきたときの表情は疲れの中にも充実感あふれる顔をしていまいしたよ。良い経験をしたのではないかと思います。
4組の生徒諸君、一日ご苦労様でした。

経験が人を育てる、啓新高校!

photophotophotophoto

2007年01月29日(月曜日)

●ファッションデザインコンテ優秀賞

すばらしい、優秀賞受賞です! 27日、新神戸オリエンタル劇場にて、第21回ファッションデザインコンテスト(神戸ファッション専門学校主催)が行われました。 本校の生活文化科1年生の橋本佳奈子さんが、な、なんと高校生の部門で優秀賞に輝きました。おめでとう。常に思うことですが、 本当に生徒の可能性は無限大ですね。限界を決めているのは自分自身ならば、限界を打ち破るのも自分自身です。 何事も挑戦の中から自己の無限のパワーが引き出されます。これからも限界を決めずに啓新高校の理念でもある「可能性の挑戦」 を実践していきたいです。挑戦が成功を引き寄せる!啓新高校

1234567

2007年01月22日(月曜日)

●生活文化科卒業制作発表会

生活文化科三年生による卒業制作発表会が20日、午後二時より県民会館大ホールにて行われました。私も、見せてもらいましたが、あらためて生徒達の「無限の力」に感動しました。一つ一つの作品からその作品にかけた生徒の想いというものが伝わってきました。
発表会の途中で涙を流しながら自分の作品を披露した生徒もいて、最後発表を終えた生徒全員が涙していましたが、その涙を見て私も、もらい泣きしそうになりました。「感動はまさに最高の教育」ですね。高校3年間という長いようで短い時間ですが、生徒達と最高の感動が味わえるように、共に歩んでいきたいと思います。感動をありがとう、啓新高校!

123456789131516

※下をクリックして下さい
     (生活文化科のオリジナルページへ) 卒業制作発表会の写真を見る

2007年01月19日(金曜日)

●卒業制作発表会準備・リハーサル

明日は生活文化科三年生による卒業制作発表会です。二時より県民会館にておこないますので、どうぞおこしください。
今日はその準備・リハーサルです。生活文化科の発表は被服、デザイン、児童文化と3種類にわけられます。被服選択者は自分がモデルとなりオリジナルで制作した服を披露します。デザイン選択者は独創的な作品を数多く展示します。最後に児童文化の選択者ですが自分たちが考えて制作した子供達が喜びそうなおもちゃなどを展示しています。被服選択者のリハーサルではハイヒールなど履き慣れていないせいか、歩き方がまだぎこちなかったり、恥ずかしそうに下を向いてしまったり悪戦苦闘してました。ぜひ本番では、ファッションモデルになった気持ちで堂々と歩き、自分の作品を披露してもらいたいものです。
デザイン選択者や児童文化選択者は自分の作品の展示に必死でした。どんな作品になって仕上がっているか楽しみです。先生方も指導に熱が入ってますし、放送部も音楽担当で頑張ってます。

123456

2007年01月06日(土曜日)

●今日は色の日

1月6日は1と6で「色」の日だそうです。色にはさまざまな意味や力があります。例えば青は気持ちを冷静にさせてくれる、赤は気持ちを高揚させてくれるなどは代表的なものですし、お坊さんがきている袈裟の色も階級によって分けられていますよね。最近では、ストレス社会といわれている中で「癒し」効果としても注目されています。学校においても、例えば教室の色合いを工夫することで生徒のやる気を高めることができるようです。
本校の生活文化科ではそのような色合いの勉強ができる授業があり、さらにカラーコーディネーターの検定取得ができます。
毎年たくさんの生徒がチャレンジし2級まで取得していく生徒もいます。ガンバレ生活文化科!

2006年12月19日(火曜日)

●被服検定3級

1年生活文化科で被服製作技術検定3級が行われました。3級はハーフパンツの製作です。70分で製作しなければならず、
時間内に仕上げようと皆真剣に取り組んでいました。

1.JPG2.JPG

2006年12月15日(金曜日)

●「ゆかた」のプレゼン授業

13日、2年生被服選択者による「ゆかた」のプレゼンテーションがおこなわれました。
二学期にかけて自分たちで制作した浴衣をみんなの前で発表するというものです。ひとり一人個性的な柄が印象的でしたが、「なぜその柄に決めたのか?、制作段階でうまくできた点、苦労した点」など明るく発表してくれました。
これからの時代はしっかり人の意見を聞くことができ、かつそのことを理解した上で、さらに自分の意見も言える力が必要な時代です。
また、物を作ることができるというのはすばらしいですね。オリジナルの浴衣を持つということはとても記念になると思いますし、来年の夏が待ちどうしいのではないかとも思います。

1.JPG2.JPG

2006年12月10日(日曜日)

●被服制作技術検定1級(和服)

今日は全国高等学校家庭科被服製作技術検定1級・規定時間4時間(和服)が校内の被服室で行われています。
検定内容は浴衣の左半分を四時間で縫って仕上げるというもので、今日は二年生の生活文化科2-4の被服選択者18名が受験中です。来週は2-5の同18名が受験予定です。
いつもはワイワイガヤガヤと和やかムードでやっている生徒達が、今日は一転ピリピリムードで真剣に取り組んでいました。まだ途中ですが、お昼過ぎに終わる予定です。

1.JPG2.JPG3.JPG4.JPG5.JPG6.JPG

2006年12月09日(土曜日)

●針・包丁供養

12月8日に本校二年生全員で針・包丁供養を行いました。針・包丁供養とは、針や包丁を供養する行事をいいます。針や包丁の使用を休み、古針や傷んだ包丁を豆腐やこんにゃく、などの柔らかいものに刺します。なぜ、豆腐やこんにゃくなどに刺すかといえば、柔らかいもので針や包丁に楽をさせ、今までの労に感謝するという意味です。
私はこの「針・包丁供養の日」を「物に感謝する日」と考えています。特に針や、包丁は私たちの生活に密着し、欠かせない存在だと思います。もし針や、包丁がなかったら私たちの生活はどうなるのでしょうか?着る物、食べるもの、住む家、あるいは医療分野など私たちの「命」に関わるところに影響が出てきます。
敗戦後の何もなかった60数年前の時代から考えれば、今の日本の生活を誰が予想し得たでしょうか?
私たちは今の生活が当たり前なことだとは決して思わず、周りの物全てに「感謝する」気持ちを持ち続けていかなければならないと感じていますし、教員である私たちが生徒達にもしっかり伝えていく責任があると思っています。

1.JPG2.JPG3.JPG4.JPG5.JPG6.JPG

2006年11月29日(水曜日)

●ファッションデザインコンペ最終審査

将来デザイナーを目指す人を対象に、福井県素材を使用した、ファッションデザインコンペの最終審査がファッションショー形式で行われました。 本校からも生活文化科の一年生の橋本さんが応募し、1008点の応募の中から最終審査の28点にのこり、 実際に作品をつくりコンペに臨みました。結果として入賞まではいたりませんでしたが審査員の先生方から、 「高校一年生の時点で最終審査まで残るのはすごいことだ」とのコメントもいただき、 本人にとってはよい経験になったのではないかと思います。

1.JPG

2006年11月12日(日曜日)

●検定試験にチャレンジ

今日は全商電卓実務検定と色彩能力検定試験が実施され、電卓は情報商業科、色彩は生活文化科の生徒が受験しました。
私も電卓は通常の使い方はできますが、さまざまな機能を使いこなしているとはとてもいえません。もっと勉強しなくてはいけませんね。
そういう意味では高校時代に電卓などの知識を得ることができるのは恵まれていますね、今の生活にもすぐ使えるものですし、色の勉強なんかもいいですね。自分の服をコーディネイトするときやインテリアを選ぶときなど色は生活に欠かせないものです。
色一つ変えるだけで雰囲気が全く違いますからセンスがあるか、ないかが問われそうです。
資格取得を目指すことはすばらしいです。自分の可能性に挑戦する。挑戦し続けることは自分の人生とはなにか、生きる意味とは何か、を教えてくれるような気がします。

2006年10月30日(月曜日)

●牛丼、うまい!

先週土曜日、生活文化科の三年生(1・2限は3-4、2・3限は3-5)が調理実習を行いました。生活文化科の生徒達は普段、被服や、デザイン、保育などの勉強をしていますが、年に数回調理実習を行います。今回のメニューは牛丼です。調理実習室をのぞいてきましたが、みんな楽しそうに作ったり、そしておいしそうに食べたりしていましたよ。さすが、食べ物となれば目つきが変わりますね、肝心な味も吉野家の牛丼に負けず劣らず美味しいくできたんじゃないですか。たいしたもんです。ごちそうさまでした。

1.JPG2.JPG3.JPG4.JPG5.JPG6.JPG

2006年09月19日(火曜日)

●丹南コンペ

昨日お伝えした丹南コンペの様子です。なかなか独創的なものですね。それにしてもファッションの世界は奥深いものと感じました。

1.JPG2.JPG3.JPG4.JPG

2006年09月18日(月曜日)

●コンペ入賞

9月17日全国公募のTANNANファッションコンペ公開審査がサンドーム福井にて行われ、 本校の生活文化科三年の松島千尋さんが見事「奨励賞」に入賞しました。

このコンペは丹南ファッション振興会が、 丹南地域の繊維素材を活かして独創的な作品を制作してもらい全国にアピールしようと毎年ひらいているものです。 今年は全国から二千四十六点の応募があり、第一次デザイン画審査を通過した四十六点がこの日の公開審査にのぞみました。

松島さん、「奨励賞」受賞、本当におめでとう!

2006年08月10日(木曜日)

●デザイン補習授業

生活文化科の生徒達が二学期に行われる検定試験合格に向けてがんばっています。受験する資格はカラーコーディネーターの資格です。カラーコーディネーターとは状況や目的に応じた色の使い方をアドバイスできる力をあらわすものです。皆将来の夢に向かって一生懸命です。

1.JPG2.JPG3.JPG4.JPG


2006年08月03日(木曜日)

●保育技術検定(前期)

7月31日、幼稚園教諭や、保育士を目指す生活文化科の2、3年生が保育技術検定を受験しました。
保育技術検定は本校にとって初めての挑戦となる資格試験です。何事も挑戦していくことは大切ですよね。啓新の理念「可能性への挑戦」をまさに実践しています。
以下は指導している先生からのコメントです。
みんな初めての挑戦なのでワクワク、ドキドキで試験にトライしていました。生徒は基礎学習に2日間と補習に6日間をかけ、それぞれ猛勉強をしました。
2年生の坂井さんは「保育士を目指しているのでこれからもっと上級が取得できるように勉強を続けていきたいです。」
と早くも後期試験に目を向けていました。
次回は冬休みに集中講義と後期試験があります。みんな1級取得めざしてがんばりましょう!

今日の行事
 ・各種補習(進学、調理、福祉)
 ・訪問介護実習

1.JPG2.JPG

2006年07月31日(月曜日)

●被服・洋服検定試験

やっと梅雨明けですね。これから暑い夏がやってきます。七月も今日が最終日、本当に時間がたつのが早いですね。生徒達も夏の活動に全力投球しています。
高校野球も今日が決勝戦、福井商業か鯖江か興味津々です。
さて、生活文化科の生徒を対象に被服・洋服1級検定試験が行われました。皆、日頃の学習の成果を出そうと一生懸命取り組んでいました。
今日の行事
・各種補習(進学、調理)
・国試模試(三年福祉科)
・保育検定(二年生活文化科)
・各部活動

1.JPG2.JPG3.JPG4.JPG

2006年07月18日(火曜日)

●丹南ファッションコンペ一次審査結果

今日は丹南ファッションコンペ一次審査の結果をお伝えします。
一次審査を通過した三人は公開審査で思いきり自分を表現してほしいですね。

【丹南ファッションコンペティション】
   デザイン画 第一次通過者
   (ユニバーサルウェア部門)      生活文化科3年 松島さん
   (カジュアルウェア部門)        生活文化科2年 村野さん
○9月5日までに作品を作り、9月17日(日)サンドーム福井・2007TANNANファッションショーで公開審査があります。

【福井ファッショングランプリ2006】
   デザイン画 第一次通過者      生活文化科1年 橋本さん                       ○11月10日までに作品を作り、11月25日(土)福井フェニックスプラザ 小ホールにてファッションショー形式で公開審査があります。

1.JPG
       (松島さんのデザイン画)

2006年07月15日(土曜日)

●インターンシップ写真公開

インターンシップが終わりました。生徒にとっては本当によい経験の三日間ではなかったかと思います。学校ではわからない生徒の意外な一面があったりなど、先生の方が生徒からサプライズを受けました。三日間終わっての感想はどの生徒も第一声「先生、疲れた~」の一言でしたよ。みんな本当にご苦労さんでした。

1.JPG2.JPG3.JPG4.JPG5.JPG6.JPG7.JPG8.JPG

2006年07月13日(木曜日)

●インターンシップ開始

昨日12日より二年生対象にインターンシップがはじまりました。
インターンシップとは就業体験のことであり、三日間それぞれの企業等に行き、働くとはどのようなことなのかを経験し、将来の進路決定に役立てるというものです。今年は53名の生徒が希望し体験中です。暑い中ですが、生徒達それぞれが一生懸命取り組んで、何か一つでも成長して学校に帰ってきてほしいなと思っています。
詳しい内容や生徒達の感想などは後日報告しますよ、楽しみに待っていてください。

2006年07月01日(土曜日)

●色彩検定実施

 6月25日(日)に色彩検定が行われました。生活文化科2、3年生のデザイン選択者が3級または2級を受験しました。色彩検定は、色名や配色、ファッション、インテリアなど色彩に関する内容の試験です。これまでデザインの時間に検定に向けて勉強してきました。

1.JPG2.JPG

2006年06月22日(木曜日)

●保育体験実習

6月20,21日 生活文化科3年生が保育体験実習を行いました。文京保育園、経田保育園、花園幼稚園に分かれて体験に行きました。皆、この保育実習を楽しみにこれまで勉強し、子どものためにおもちゃを作り持って行きました。保育園では、子どもと一緒に歌を歌ったり、散歩をしたりして楽しそうに過ごしていました。

1.JPG2.JPG3.JPG4.JPG