TOP >

2007年04月30日(月曜日)

●日本料理実習

先週、調理科3年生が日本料理の調理実習を行いました。
担当の先生からのコメントです
調理科3年生が刺身盛り合わせと、甘鯛のお吸い物、天ぷらと春雨揚げを作りました。
「ふくらぎを3枚におろしたのち、平作りと、へぎ作りという方法で刺身を造り、かつらむきにした大根でけんをつくり、盛りつけました。また、鯛の頭をぶつ切りにしてのお吸い物を作りました。
普段は使用する機会の少ない部分ばかりであったため、四苦八苦していましたが、さすがは3年生、最後は先生の作品に引けを取らない出来でした。」
日本料理は繊細な感覚が要求されるものだと思いますがたいしたもんですね!

無限の可能性に向かって、啓新高校!

1234

●2年生進路オリエンテーション

先週26日の6限目に二年生に対して第一回目の進路オリエンテーションを行いました。将来の進路について早い段階から考えていくことはとても大切なことです。世の中の状況の変化が早い中、できるだけ生徒にリアルタイムの情報を伝えていくことで自分の将来を少しでも真剣に考えてくれたらと思っています。
二年生というと少し中だるみしがちな学年とも言われますが、プラスに考えるとこの二年生という時間を充実したものにしていくことができれば将来の選択肢が広がるということにもなりますね。何事もプラスに考え行動する、そうすれば必ず最後には運命が変わりますよ。

二年生こそ熱く生きよ、啓新高校!

1234

2007年04月29日(日曜日)

●大会結果

28・29日に行われた各種大会結果です。
速報 バスケット 第4位  準決勝 啓新63-75高志、三位決定戦 啓新70-83福井商業 
    剣道    男子ベスト8 2回戦 啓新5ー0高専、3回戦 啓新1-2高志
           女子第3位  1回戦  啓新3-0福井、2回戦 啓新1-0敦賀、
                   準決勝 啓新1-2北陸
    女子バレー   第3位 準決勝 啓新0-2北陸
それぞれの大会での結果をどう次につなげるかが大事です。あくまでも県内の目標は6月のインターハイ予選です。これからの1ヶ月は必ず強くなることができる1ヶ月です。強くなるためには自分の中にいる敵と戦わなくてはなりません。最大の敵は自分の中にいる。安心・慢心・油断・諦めなどの弱気に打ち勝ってインターハイ予選の栄冠を掴んでほしいと思います。

1秒を大切にするものは1秒に笑う、啓新高校!

123467
 

2007年04月28日(土曜日)

●今日から三連休

今日から三連休ですが皆さんはどのように過ごされていますか?昨日は歯科検診と三年生に対しての第二回教養模試が行われました。
みなさんは歯は大丈夫ですか?虫歯になるといやですよね。私は80歳になっても自分の歯でものを食べていたいと思います。それにはやっぱりカルシウムをしっかりとらないといけませんよね。そうそう、みなさんはカルシウムだけとっていても体にはあまり吸収されないことを知っていますか?カルシウムを体に吸収しやすくするにはビタミンDをあわせてとらなければ意味がないそうですよ。私は子供の頃背が高くなりたくて牛乳を一日2リットルぐらいを飲んでいましたが飲み過ぎで胃を壊してしまった経験があります。カルシウムの吸収はあまり良くなかったのではないかと思います。今考えれば無知というのは怖いものですね。
栄養のことを少し勉強したことがあるのですがやはり知識があるのとないのとでは食べ物に対しての意識が全く違います。体の発育にはバランスのいい食生活と運動をいかに心がけるかが大切です。特に部活動の生徒を見ていて怪我が多かったり、一般の生徒でも体育の授業ですぐに怪我をしたり、また体調をすぐに壊しやすくなったりしているのは食生活の変化と生活リズムの変化だと感じます。その意味でも栄養のことを子供達に伝えていくことも大切な学校の役目なのではないかと最近思っています。
さて、この三連休中の生徒活動としては先日もお伝えした部活の大会が行われています。インターハイ予選に向けて弾みのつく結果を期待しています。
(女子バレーの中部日本予選、男子バスケット強化大会準決勝、剣道部春季大会)

バランスが命、啓新高校!

2007年04月27日(金曜日)

●2年生福祉科実技授業

今日は2年生福祉科の実習授業の様子です。本校の福祉科は介護福祉士の国家資格取得を目指して日々頑張っています。卒業後各福祉施設に就職を希望する生徒も多いため実技の授業にも力を入れています。今日はおむつ交換の授業ですがちょっとしたコツでスムーズにできるようになるみたいですが皆最初は悪戦苦闘です。しかし、回数を重ねるごとに慣れて上手にできるようになっているみたいです。習うより慣れろですかね!
皆技術力をつけ各科試験を突破し希望する進路に向かって羽ばたいていってほしいと願うばかりです。

技術の向上は信頼を高める、啓新高校!

1234

2007年04月26日(木曜日)

●英単小テスト

今日は朝の30分を使い第一回目の校内英単語テストを行いました。これからますます英語力というのは必要になってくる時代です。少しでも英単語を覚えておくと英語で話すときに役に立つものです。
成績優秀者は年度末に表彰していますよ!

勉強を頑張ることも一つの個性、啓新高校!

12

2007年04月25日(水曜日)

●時の大切さ

2年前の今日はあの兵庫県尼崎市でおこったJRの脱線事故があった日です。あらためて亡くなられた105人の方々のご冥福をお祈りしたいと思います。昨日、テレビ番組の中で最後に助け出された方の2年間を特集していました。自己から約22時間後に奇跡的に救出された方は当時同志社大学2年生の方でしたが、その方が次のようなコメントを言われていました。「私は助け出されるまでの22時間はとても苦しく辛いものでした、そして助け出された後、気を失い目が覚めたときには医師からもっと過酷なことを告げられました。それは両足を切断です。それからしばらくは本当につらい日々でした。22時間辛く苦しい思いをし助かったにもかかわらず、その後さらに苦しく辛い人生が待っているなんて何でだろうか、本当に悩み苦しむ日々でした。しかしリハビリが進み医師・看護師をはじめとする周りの方々の温かい励ましなどで徐々に身体機能が回復してくるにつれて今まで見えなかったものが見えてくるようになりました。105名もの人が亡くなった中で自分が助かったことには意味があると思います。自分が生きている限り絶対にこの事故の事を風化させないことが自分に与えられた役目だと思っています。」
自分の人生がいつまで続くのかは誰もわかりません。だからこそこの一瞬一瞬をいい加減に生きるのではなく「ありがとう」という気持ちを持って生きていかなければならないと感じています。
長崎市長の事件やアメリカバージニア州の銃乱射事件も含めて本校の生徒には23日の放送集会で「命の尊さ」と「時の大切さ」の話をしました。

今の大切さ、啓新高校!

2007年04月24日(火曜日)

●特別授業

今日は2年生福祉科に私が特別授業を行いました。テーマは「エチケットについて」です。本来ならば1年生の時に授業をしたかったのですがこのクラスだけ時間の都合上できず、今日の実施になりました。
今、学力を伸ばさなければならないと叫ばれていますが、私はその学力を伸ばす前に教えていかなければならないものが「思いやり」だと思っています。エチケットとは相手に対しての思いやりの心が基本です。その心なくして学力だけつけたとしても決して社会は良くなりません。
こんな時代だからこそ教育の重要性が高まっていくと思います。生命を尊重し、思いやりを育てる学校でありたいと思っています。

1234

  

2007年04月23日(月曜日)

●サッカー部準優勝

22日日曜日にはサッカー強化大会準決勝、決勝と行われ、本校は準決勝を北陸と戦い2-1で勝利、その2時間後に行われた決勝では丸岡高校と対戦。王者丸岡に挑むも連戦の疲れからか善戦するも及ばず0-4で敗れました。しかし、インターハイ予選の第2シードを獲得、インターハイ予選では丸岡に必ず大きな借りを返してくれるものと信じています。啓新はツイテルゾ!

その他の部活の結果
ハンド男子準決勝 啓新17-23羽水、女子準決勝 啓新16-28福商 (男女ベスト4)
バスケット準々決勝 啓新129-82大野東  29日準決勝対高志
女子バレー中部日本予選2回戦 啓新2-0武生東 準々決勝、啓新2-0大野  28日準決勝対北陸
剣道、29日春季大会

バスケ、バレー、剣道 ガンバレ、啓新高校!


2007年04月22日(日曜日)

●見事、男子5千㍍優勝!

第55回県陸上競技強化大会が大野で開かれ、男子5千㍍の部で本校の玉村元気選手が見事優勝しました!やったぜー、ツイテル!インターハイ予選に向けていいスタートが切れていますよ。また今日も各種大会盛りだくさん、本当に選手達の懸命にプレーする姿を見て応援に行ったこちらが逆に元気づけられます。今日もどんな花が咲くのか楽しみです。

昨日の大会結果
県春季高校サッカー大会準々決勝、啓新1-1福井商業(PK11-10)
県ハンド選手権男子2回戦、啓新32-13科学技術、女子1回戦、啓新25-12高志
県高校バスケットボール強化大会2回戦、啓新95-55羽水

今日も元気にツイテルゾ、啓新高校!

1

2007年04月21日(土曜日)

●感動でした!

サッカー部が見事白熱のPK戦を制しベスト4に入りました。試合は前半1点を先制されたものの後半開始早々1点を返し試合を優勢に進めるも決め手を欠きPK戦へ。このPK戦がほんと白熱でした。本校は先攻でしたが一人目からまさかのミス、一瞬イヤーなムードが流れたもののキーパーのファインセーブがあり同点、しかしその後の展開は啓新のキッカーがミス、その後追いつめられるも奇跡のキーパーファインセーブがあり追いつくというものになりお互い譲らず13人目に突入。啓新は確実に決め、その後福井商業の選手が放ったシュートは啓新のキーパーががっちりつかみ試合終了、啓新が激戦を制しました。
やったぜベスト4!しかし、試合はこれが最後ではありません明日は準決勝になります。今日の結果は忘れて新たな気持ちで明日に臨んでほしいと思います。
なお今日、明日と、バスケットボール部が強化大会、ハンドボール部が県選手権、女子バレー部が中部日本大会予選、駅伝部が強化大会です。ハンドボール部は男女ともベスト4に入り明日準決、決勝との連絡が入ってきています。どの部活も明日も強気だ、がんばれ!

強気は最大の武器、啓新高校!
1

2007年04月20日(金曜日)

●進路オリエンテーション

昨日の19日の6限目、3年生に対して進路オリエンテーションを実施しました。内容は進学、就職に対しての心構えや推薦の基準、今後の進路決定までの流れなどでした。
新学期がスタートしましたが特に就職希望者は4ヶ月後に希望を決める時期になります。この4ヶ月間はじっくり自分の人生についてどうすべきか、自分自身と向き合う大切な時期ですね。

未知を拓け、啓新高校!

12

●朝の読書タイム

本を読むことはすばらしいことです。朝読書は県内外においてもかなりの学校で実践されているものです。朝10分間ただ自分の好きな本を読むだけ。本校でも朝読書を初めて7年ほどたちますが、本を読むことが嫌いだった生徒が1年すぎると自分でもびっくりするぐらいに本を読んでいたり、本の魅力にとりつかれたりとさまざまな良い効果がありました。もちろんなかなか本を持ってこない生徒もいたりはしますがそのような場合は国語の教科書を読んだりしています。「先生、こんなに真剣に教科書を読んだことなかったー(笑)」と感想をいう生徒もいたりして思わずこちらも笑い出しそうになります。
朝読書は8:35分からスタートしますが校内がシーンとなり、なんともいいですよーこの朝の静けさは!朝のスタートに静粛な時間が少しあることで気持ちが落ち着きますよね。
朝の読書タイムはずっと続けていきたいと思っています。

12

読書は頭に良い栄養、啓新高校!

2007年04月19日(木曜日)

●コメントありがとうございます。

4/15日の校長日誌にコメントいただきありがとうございます。高校時代に何かの部活動に入ることは大事だと思います。その部活動での3年間が必ず人生の財産になります。
昨日は高等学校体育連盟の総会が開かれましたがその席上ご来賓の方の挨拶に「部活動は感動を与えることだ!」といわれた方がいらっしゃいましたがまさしくその通りで、私も「感動を与えることが最高の教育である。」と信じています。子供の部活道に親も参加することで共感し感動することでまた親子の絆も深まるものですよね。
高校時代は親離れ、子離れする時期ですが見守ることだけは大切です。保護者の皆様も子供を通して高校を楽しんでもらえたら最高じゃないでしょうか!今後とも校長日誌をよろしくお願いいたします。

感動は最高の教育である、啓新高校!

2007年04月18日(水曜日)

●ちょっといい話!

昨日ある会合へ出席した後の懇親会での話なんですが、会合に出席していた方から「自分の身内が業者として啓新高校に出入りさせてもらっていますが、その身内のものが啓新高校の生徒さんはほんとによく挨拶をしてくれるのでうれしいです。」という話を聞き私自身うれしい気持ちでいっぱいになりました。
今年度の学校目標は「挨拶日本一」、誰にでもいつでもできるプラスの行動は挨拶です。プラスの考えでプラスの行動を積んでいけばいつか必ずプラスが自分に返ってきます。(ミラーの法則)
誰に対してでも自分から挨拶できる人間づくり、挨拶あふれる学校を目指して、私も時間の許す限り下校時間に校門の前に立ち生徒達と挨拶を交わしたいと思います。

人間教育の第一歩は挨拶から、啓新高校!

2007年04月17日(火曜日)

●数学基礎力テスト

今日は朝一番に数学基礎力テストを行いました。日常生活の中で数学力というのは意外に大切なものですよね。難しい数学分野については頻繁に使うわけではありませんが算数に当たる範囲のことは必要最低限の知識として持っていなければならないものだと思います。特に最近言われていることは分数の計算ができない大学生がいるなどと基礎学力の低下が叫ばれていますが、本校では少しでも生徒の基礎力をアップするためにこのような小テストを年数回行っています。
ところで先日読売新聞のコラム(4/15付け)でノーベル化学賞を受賞した福井謙一さんの師である児玉信次郎さんが書かれた文章が紹介されていました。そのタイトルは「講師は弟子に試験をし採点したか」というもので児玉さんは「私は高校までの教育で本当に必要なのは国語、外国語、算数だけで、これについては試験をし、徹底的に勉強させる必要があるが、他は話として聞かせておくだけでよいと思っている。」また「試験がなければ学生が勉強しないというのは、先生が魅力ある講義をしないからだ、受験地獄の今の状況では、ノーベル賞を受けるような学者や日本を背負って立つ指導力のある大人物は出てこない」と書かれてありました。皆さんはどう感じられますか?
私は常に凡事を大切にしていきたいと思っていますが、凡事を徹底することが一番難しいものです。

1234


2007年04月16日(月曜日)

●サッカー強化大会

14日・15日とサッカー強化大会、1・2回戦がおこなわれ、本校は14日1回戦羽水高校と対戦しPK戦の末薄氷の勝利、続いて15日2回戦福井高校との対戦は5-0で完勝しました。やったね、まずはベスト8!次は準々決勝、今週21日に福井商業と対戦します。啓新高校ファイト!

最高ーツイテル、啓新高校!

2007年04月15日(日曜日)

●強化記録会

昨日は福井陸上競技協会主催の強化記録会が小浜市総合運動場陸上競技場で行われ、本校の駅伝部が参加しました。今年は一年生が6名入部し盛り上がりを見せています。将来本校の卒業生が箱根を走るのを夢見てますよー!

ガンバレ駅伝部、啓新高校!

1

2007年04月14日(土曜日)

●福祉科模擬試験

今日は福祉科2・3年生が国家試験対策模擬試験を受験しました。昨年度の卒業生も合格率93%という驚異的な結果を残してくれましたが、今年の3年生もがんばっていますよ!高い山を登るのはとても大変なことですが、それだけに登り切った後の感動は何物にも代え難いものがあります。何か一つ困難なことを乗り越えることで大きな自信が芽生えてくるものです。ぜひ、チャレンジャー精神を忘れず頑張ってほしいと思います。

壁の向こうには必ず新しい自分がいる、啓新高校!

2007年04月13日(金曜日)

●第一回教養模試(3年生)

平成19年度教養模試スタートです。三年生の就職希望者は後5ヶ月で入社試験がありますし、大学進学希望者も6ヶ月後には推薦入試がスタートします。本当に時間は早いものですが、地道に基礎力をつけていくことが一番大切なことです。そうは言うものの地道なことが一番苦しいものですよね。私も常に足下を振り返る余裕は持ちたいと思っています。

進路に向けてスタート、啓新高校!

1234

2007年04月12日(木曜日)

●生徒会・部活動紹介

今日の午後は新入生に対して生徒会活動や部活動の紹介を行いました。高校三年間を充実したものにするためには部活動の役割も大きいものです。先輩や後輩のつながりの中で、たくさんの思い出をつくってほしいと思っています。

今日この一日が明日を創る、啓新高校!

1234

●1年生基礎力テスト

一年生に対して国・英・数の基礎力テストを行いました。これから高校生の勉強に入るにあたり自分の持っている実力を知ることは大切です。学力が全てではないですが、基礎的な力はぜひつけてほしいと思っています。

自分の力を知る、啓新高校!

2007年04月11日(水曜日)

●新入生研修会

毎日天気が良くてツイテマスネー!本日は新入生研修会が行われましたよ。朝からスケジュールびっちりでした。午前中は福井市の福祉会館で「校長訓話」、「単位・進級について」、「校則について」、学校に戻り昼食後、「校歌練習・応援歌紹介」、「朝読書について」、「教育相談について」、以上新入生の皆さん本当にご苦労さんでした。(ちなみに私は応援歌を大きな声で歌い紹介しました。)みんなの高校生活がすばらしいものになるように、また自分でしていくように願っています。

「校長訓話」(簡略)
・これから三年間の心の持ち方
 ①目標を持つこと。平成22年3月1日が一つのゴール(新入生の卒業式の日)そこに向かって何か小さな目標でもいいから持ってほしい。
 ②プラス思考。人間はマイナス思考は得意だがプラス思考は苦手である。だからこそ意識的にプラス思考にしていくことが大切。嫌なこと、苦しいことがあったときこそプラス思考にする。
 ③言葉の大切さについて。プラス思考にするためには先ず言葉から変えること。マイナス言葉(汚い言葉)を使わず、プラスの言葉を使うこと。特にありがとう、ツイテルなど。
言葉が変われば考えが変わる。考えが変われば行動が変わる。行動が変われば習慣が変わる。習慣が変われば人格が変わる。人格が変われば運命が変わる。
充実した三年間になるようにプラス思考を身につけてほしい。

プラス思考は人生を変える、啓新高校

1234

  

2007年04月10日(火曜日)

●身体測定

今日は全校一斉の身体計測が行われました。検査項目は身長・座高・体重・視力・聴力・心電図・X線撮影です。特に一年生は緊張しながら受けてましたよ。初々しいですねー
明日は新入生研修会が行われます。新入生よーく学校のことを理解してよ。
2・3年生は明日から授業開始です。気合い入れてがんばれよ、2・3年生!

時間は命、啓新高校!
1234


2007年04月09日(月曜日)

●ウグイス鳴き、始業式!

今日は校地内でウグイスが鳴きました。ツイテル!そんな中、平成19年度第1学期始業式を行いました。始業式ではみんなに平成19年度の目標「目指せ挨拶日本一!初対面の人に自分から挨拶できる人に」と伝えました。人間教育は先ず挨拶からだと思います。早速私も下校時、校門前にて生徒と挨拶を交わしましたよ。桜吹雪が舞う中、みんな元気に挨拶をしてくれました。うれしかったです。
なお、始業式の後、新任式も行い常勤4名、非常勤6名の先生方が新たに勤めていただくことになりました。皆さんよろしくお願いします。

 平成19年度学校目標 「挨拶日本一」

新任紹介
金沢先生(福祉)・山内先生(英語)・水谷先生(国語)・市川先生(調理)
松澤先生(調理)・斉藤先生(調理)・奥村先生(保健体育)・長谷川先生(公民)
内嶋先生(理科)・宮崎先生(商業) 

挨拶は心と心をつなぐもの、啓新高校!

●入学式のコメントをくれた人へ

入学式のコメントをくれてありがとう!イヤー啓新高校に来てほしかったなー残念、でもこんな言葉があります。「過去と他人は変えられないが、未来と自分は変えられる。」
北陸高校に入学したのも何かの縁、そこでの時間を大切にしていくことで必ず未来は拓けていくと思いますよ。コメントをくれた人の高校生活が最高のものになるように願っています。

人間万事塞翁が馬、啓新高校!

※ 入学式のビデオ映像を見る

2007年04月08日(日曜日)

●花見!

今日は選挙へ行った後に花見へ行ってきました。私の父親と母親もおりましたので車窓から福井市内の桜の花を見てまわりました。天気も良く桜通りの桜、足羽川の堤防沿いの桜、足羽山の麓の安養寺のしだれ桜、近くの公園の桜、学校の桜とそれぞれが咲く時を知り満開のほほえみを見せてくれています。
人は誰しも必ず花が咲くときがある。その花を咲かせることができるかどうかは、まさに自分自身がそのときを信じて水・栄養・太陽などの努力を積み上げることがポイントだと思います。しかし、せっかく力がありながら種だけで終わる人、芽が出ても努力をやめてしまい花がさかずに終わる人も実際います。人生いろいろですがどうせ生きるなら自分らしく、いかに生きるかを求めて熱く前に進んでほしいと思います。人生というものは人と比べるものではなく、自分らしさというものを常に求めていくもの。比べること自体おかしいですよね。花は隣の花が自分よりきれいかどうかなんて気にして咲いてはいないです。他の花を認めつつ自分の輝き、美しさを精一杯出して咲いているように思います。
自分らしさとは何かを求めて生きていきたいものです。

全ては自分の可能性を信じることからはじまる、啓新高校!

2007年04月07日(土曜日)

●平成19年度第10回入学式

今日は最高の天気になりましたね。本日平成19年度、第10回入学式を挙行いたしました。281名の生徒達が明るく、元気に入学してくれたこと本当に感謝・感激・感動です。また、保護者の方々に置かれましてもこのような社会情勢の中、本校に入学を決めていただき誠にありがとうございます。
新入生を前にして責任の大きさに身の引き締まる思いです。ぜひ3年後には生徒達が大きく成長し、感動して卒業式が迎えられるよう教職員一同全力を尽くす所存ですのでよろしくお願いいたします。
生徒の無限の可能性を信じて挑戦する。一人ひとりの生徒達には必ずすばらしい個性があります。その個性を伸ばすのが啓新高校です。また、本年度は学園創立80周年、高校創立45周年、啓新高校として10周年を迎える区切りの年でもあります。今日から気持ちを新たに頑張りますので皆さん温かく見守ってください。さらに校長日誌もおかげさまで一年がたちました。今年も精一杯毎日更新を目指し頑張っていきますので引き続きよろしくお願いいたします。

この感動を忘れずに、啓新高校!
1

2007年04月06日(金曜日)

●入学式準備

明日はいよいよ入学式です。今日は明日の入学式に備え新二年生が登校し先生方と共に会場設営、校内清掃、各教室準備等に汗を流しました。本当に皆さん準備等ご苦労さまでした。
イヤーそれにしても281人の生徒との新しい出会いはワクワクするものですね。どんな生徒達が入学するのか楽しみです。ぜひ本校で学ぶ三年間で自分の個性を見つけ、磨き、輝かせてほしいと願っています。明日は桜の花も満開の笑顔で新入生を迎えてくれるでしょう!

無限の可能性にチャレンジ、啓新高校!

12345678

2007年04月05日(木曜日)

●今日は忙しかったですよー

いやー、今日は午前中から忙しかったですよ。さすが新年度の初めは打ち合わせをすることが多くて、会議、会議の連続です。学校内も学年会や各部会など会議が多く行われました。私も午前中に打ち合わせ、福井工大の入学式出席、午後より打ち合わせ、会議、来客とあわただしくすぎ、気づいたら8時近くになっていました。
そういえば、忙しいとは心を亡くすと書きますよね。マイナス言葉を使うとツキが逃げちゃいます。仕事があるということはありがたいことです。感謝して頑張ります。

万全な準備が結果を生む、啓新高校!

2007年04月04日(水曜日)

●コメントありがとうございます!

遅くなりましたが、3/31日にコメントを書き込んでいただいた福祉科卒業生の方ありがとうございます。元気に頑張っていますか?介護福祉士として働いているとのことですが、本当に人のために尽くす尊い仕事をしていますね。私としても社会のため、人のために活躍している卒業生を誇りに思います。ぜひ時間があったら学校に顔を見せに来てくださいね。
さて、質問の件ですが最高合格率は平成17年度卒業生の97%(35人中34名合格)です。

これからも元気で、笑顔を大切に頑張ってください。

●学びました。

「自己管理ができないものに他人を管理することはできない」という言葉がありますが、昨日と今日の午前中に人間ドックにいってきました。私は体調管理はまず仕事をする上で第一条件と考えています。40歳という節目の年を迎え、一度全身の検査をしておきたくていってきました。結果的には何も異常というほどのものはなかったのですが、安心は禁物。医者や、保健師、管理栄養士の方々から説明をきくと、いかにバランスの良い食事と適度な運動が必要であるかを今一度学びました。特に40台からは必要であると感じましたが、これから50・60になるにつれさらにこれらのことは忘れてはならないことだと思います。何せ40歳から後にいろいろな病気がでてきますからね。「安心・慢心・油断・諦めが大敵です。」
また検査中にもう一つ学んだことがありました。それは相手の立場に立ったコミュニケーションはとても大切だということです。私がお世話になった病院は検査施設はとてもすばらしく、さらに担当している方に聞くと「施設の充実も必要ですがそれに伴うサービスの向上がより大切だと感じています。施設で人を引きつけることができるのはせいぜい2~3年。やはり働く人のマナーからはじまるサービスが良くないと検診に来てもらえませんから。目指すはサービス日本一です。」といわれていました。なるほどいわれるとおりそれぞれの担当者(医者・案内係・看護師・栄養士さんなど)が丁寧に、親切に対応や説明をしていただきました。また質問にも細かく答えていただきとてもわかりやすく、安心しました。正直次もここで検診したいとも感じたくらいでしたよ。
やはり、親切で丁寧そして気配りのある対応は相手側に安心感と信頼感を生むものだと思います。
私も学校の教員としてこの事は学ぶべき事だと強くかんじました。私たちも保護者の方々や生徒達、来客・出入りの業者さんなどさまざまな応対があります。その応対は変に卑屈になったりこびたりする必要はありませんが、横柄にならず常に相手を尊重し、丁寧で親切、そして人間味のある温かい応対を心がけたいものだと思います。
このような取り組みを教員一人ひとりが心がけ取り組んでいけば必ず生徒や保護者の方々をはじめさまざまな方との信頼関係も自ずと深まっていき、啓新高校のファン・サポーター・リピーターが増え、学校がより盛り上がっていくと信じています。
さまざまなことを気づき・学んだ時間でした。

気づきは学びの始まり、啓新高校!

2007年04月03日(火曜日)

●新任研修会

昨日は本年度から常勤で勤めていただく先生方4名の校内研修会を実施しました。それぞれぞれ教師経験のある先生方ばかりですが、基礎的なことから応用的なこと、また学校の内部的な事まで学んでもらいました。新人の先生方がそれぞれの力を十二分に発揮し、生徒一人ひとりの人生に少しでもプラスになるように全力を尽くしてもらいたいと思っています。

常勤 金沢先生(福祉科)・山内先生(英語科)
    水谷先生(国語科)・市川先生(調理科)

非常勤でも新しく数名来ていただく予定です。

新しい力を、啓新高校!

2007年04月02日(月曜日)

●マラソン第二位!

第8回春の福井駅前マラソン大会が昨日行われましたが、5㎞一般高校男子の部で本校の玉村元気選手が県内高校生ではトップの第二位になりました。今年度良いことがおこりそうなそんな予感をさせるグッドニュースです。よく頑張った、玉村選手!

新年度スタートからツイテルゾ、啓新高校!

1

2007年04月01日(日曜日)

●今日から4月!

今日から4月、新年度平成19年度のスタートですね。何か身がピッと引き締まる思いです。校長室も新しい運気を呼び込むため塩をまき掃除をし清めました。新年度も学校の理念のごとく、無限の可能性に挑戦する勢いのある学校づくりに頑張っていこうと思っています。
この校長日誌もスタートしてもうすぐ一年がたとうとしていますが、何かあっという間の一年だったような気がします。いつも見ていただき本当にありがとうございます。今年度も学校の情報をはじめ生徒の活動などさまざまな事をこの校長日誌を通して伝えていきたいと思いますのでよろしくお願いします。
学校周辺の桜もまだ五分咲きですが、何か新入生を待っていてくれるような気がしています。新入生の皆さん、入学式には満開の桜が出迎えてくれると思いますよ。
さて、今日も生徒の部活動は活発です。
駅伝部福井駅前マラソン参加、女子バレー部、卓球部、ハンドボール部県外遠征、テニス部春季ジュニア大会参加、剣道部練習試合、男子バスケット合宿

新年度もいつも元気、笑顔で元気、ツイテル・ツイテル啓新高校!