●調理科三年生実習
3年調理科の調理実習風景です。献立は寿司(握りずし、太巻きずし、いなりずし)でした。講師の先生は[かんぽの宿]の鳥山先生です。 合わせ酢の作り方から、米の水加減・炊き方等、きめ細やかなご指導をしていただきました。 生徒は初めて握る寿司に力がこもり固く仕上がってしまいましたが、おいしくお客様に食べていただくための方法を少しずつ習得しています。




3年調理科の調理実習風景です。献立は寿司(握りずし、太巻きずし、いなりずし)でした。講師の先生は[かんぽの宿]の鳥山先生です。 合わせ酢の作り方から、米の水加減・炊き方等、きめ細やかなご指導をしていただきました。 生徒は初めて握る寿司に力がこもり固く仕上がってしまいましたが、おいしくお客様に食べていただくための方法を少しずつ習得しています。
福祉科一年生が、光が丘ワークセンター、ウオーキング活動に参加しました。 障害をもった方々の散歩の介助に光が丘ワークセンターから鯖江の西山公園まで行きました。 初めての体験でしたが生徒たちは精一杯取り組みました。