●明日は卒業式
明日はいよいよ平成十八年度、第九回の卒業証書授与式です。私にとっては校長として第一回目の卒業式でもありますから、 卒業生を温かく送りだしたいと思っているのですが、うれしいやら、寂しいやらで複雑な心境です。明日は涙をこらえて役を務めたいと思います。
感動を胸に、啓新高校!
明日はいよいよ平成十八年度、第九回の卒業証書授与式です。私にとっては校長として第一回目の卒業式でもありますから、 卒業生を温かく送りだしたいと思っているのですが、うれしいやら、寂しいやらで複雑な心境です。明日は涙をこらえて役を務めたいと思います。
感動を胸に、啓新高校!
たいしたもんですね~!今日の一限目に皆勤賞、精勤賞をはじめ各種資格取得等の表彰を行いましたが、特に三年間無遅刻、無早退、無欠席の生徒には頭が下がるおもいです。
なかなかできるものではありませんよね。また資格取得についても同じく簡単にはとれるものではありません。
自分の中の無限の力を信じ続け努力した結果がそれぞれの賞に結びついています。
「凡事徹底」、当たり前のことを当たり前にする。このような一語がありますが、実はこのことが一番難しいことだと思いませんか?
私たちは時として目標を追いかけすぎるため目先のことばかりが気になり足下をおろそかにしがちです。まずは足下から、丁寧にいきたいものです。
皆勤賞、精勤賞は学校にまず来るという当たり前の行動の連続によりたどり着くものです。人生いろいろある中で皆勤賞、精勤賞を受賞したことは本当にすすばらしいことですよ。おめでとう!
当たり前のことを当たり前にやることに価値がある、啓新高校!
昨日は平成18年度福井市スポーツ優秀選手の表彰式が行われ、本校から飛び込み部2年生の文静さんが選ばれ出席しました。
文選手はインターハイ等で優勝するなどめざましい活躍をしてくれました。本当にすごいことです。
このような受賞の喜びを聞くたびに日々の努力がいかに大切なものであるかを実感します。
表彰式は福井市長の挨拶のあと、89名の選手に賞状とメダルが贈られ、賞状は東村副市長から記念のメダルは渡辺教育長から授与されました。
表彰式後、受賞者全員の記念撮影がありました。文さんちょっと緊張気味でしたよ。本当におめでとう文選手!
凡事を大切に、啓新高校!