●挨拶運動!
先週の火曜日から今日までの5日間、全教員が1日づつ別れて生徒の下校時間(15:40-16:00)に校門前で挨拶運動を行いました。人間関係は挨拶からはじまるものですよね。今年度の学校目標は「目指せ挨拶日本一」です。この目標達成のために先生方も全力で取り組みました。この挨拶運動は今後4回ほど実施予定です。全校生徒が明るく、いつでも挨拶できる学校を目指したいです。
人間力は挨拶から、啓新高校!
先週の火曜日から今日までの5日間、全教員が1日づつ別れて生徒の下校時間(15:40-16:00)に校門前で挨拶運動を行いました。人間関係は挨拶からはじまるものですよね。今年度の学校目標は「目指せ挨拶日本一」です。この目標達成のために先生方も全力で取り組みました。この挨拶運動は今後4回ほど実施予定です。全校生徒が明るく、いつでも挨拶できる学校を目指したいです。
人間力は挨拶から、啓新高校!
昨日の13日は母の日でしたね。みなさん何かされましたか?最近は家庭の状況も多様になってきましたから、この日のあり方自体が今後問われる時がくるかもしれませんね。しかし私が思うに現在どのような状況に置かれている人であろうとも、今自分の「命」があるということは自分の両親がいたからこそある「命」だということです。どんな親であろうとも命を与えてくれただけで感謝ですよね。そう考えていくのがベストじゃないかと思うんです。なぜなら、今、命があるから未来がある、過去と他人は変えられないが、未来と自分は変えられるからです。今辛い状況の人であってもそれが続くことはない。自分を変えていけば必ず変化のチャンスは来ると思います。
命を与えてくれた親に感謝しつつどんなときも前を向いて生きていきたいですね。
プラスはプラスのエネルギーを呼ぶ、啓新高校!