●食育王第6位入賞!
食育王の結果です。全12チーム中堂々の第6位入賞、おめでとう!県内参加5チーム中第二位は見事です。1年生ながら三年生中心の相手に対してよく戦ったと思いますよ。評価を見ると包丁の部(リンゴの皮むきと鰺のさばき)では県内トップの点数をたたき出したことは練習の成果が見られた結果ではないかと思います。正しい努力の継続は嘘をつかないものですね。第6位入賞おめでとう!
良い面を常に意識する、啓新高校!
食育王の結果です。全12チーム中堂々の第6位入賞、おめでとう!県内参加5チーム中第二位は見事です。1年生ながら三年生中心の相手に対してよく戦ったと思いますよ。評価を見ると包丁の部(リンゴの皮むきと鰺のさばき)では県内トップの点数をたたき出したことは練習の成果が見られた結果ではないかと思います。正しい努力の継続は嘘をつかないものですね。第6位入賞おめでとう!
良い面を常に意識する、啓新高校!
サッカー部も頑張ってます!天皇杯県予選2回戦対福井大学医学部との戦いは前半3-0、後半1-1トータル4-1で勝利しました。おめでとう、勝利に感謝です!
次はいよいよ丸岡高校戦です。インターハイ予選の悔しさを晴らす絶好の機会、次の試合にむけて万全な準備をし、ぜひリベンジしてほしいと願っています。
我々は常に挑戦者、挑み続けることにより成長する集団。次も頑張るぞ!
啓新魂とはチャレンジャー精神である!
昨日はユアーズホテルにおいて日本料理新作コンクールが開かれ本校の調理科3年生代表2名が参加し、35人中、第7位と第10位に入賞しました。第7位坂口君、第10位詠さんよくやった!
このコンクールは県内若手調理師対象に福井県の食材を使った日本料理の新作を発表するものです。調理科1年生が食育王で健闘したことに負けず劣らず3年生も若手調理師を相手によく頑張ったものです。自らの無限の可能性に挑戦する、人は活躍の場を与えられると思わぬ力を発揮するときがあります。教育は土台を大きくしながら、その子の個性を見極め、成長・活躍の場をいかに作ってやるかが大事ですよね。生徒に挑戦の場を与えていくことは同時に指導するもののレベルアップにもつながります。
常に指導する立場のものが挑戦し、学んでいくという志を忘れずに取り組みたいと思います。
基礎基本を土台に大きく自分の個性を伸ばせ、啓新高校!
福祉科1・2年生が8日の知的障害者スポーツ大会につづき、昨日は身体障害者スポーツ大会にボランティアとして大会運営に参加しました。体が不自由でも頑張っている姿を見るとこちらが逆に元気づけられてしまうものですよね。
私たちはややもすると自己中心的になりがちで、日常生活においてちょっと自分の思う通りにならなければすぐに不平不満の気持ちを持ってしまいがちですが、五体満足に生かされている事を忘れてはなりません。感謝です。
福祉科1・2年生の生徒達はこの二日で大きく成長したと思いますよ。本当にご苦労様でした。
世のため、人のためにつくす、啓新高校