●昨日啓蟄、今日は雪
昨日は啓蟄でしたね。最近の暖かさに春の訪れかなと思っていたところ、朝起きて外を見るとびっくり雪模様!冬に逆戻りです。本当に気候はどうなっちゃったんですかね?しかも今日は県立入試の二日目でもあり、この時期に雪というのは記憶がないですねー。本来私立入試日は雪が降るというのが毎年の流れですが、今年は県立入試の日に雪とは変な感じです。本校も学年末テスト中ですが、雪による影響はほとんどありませんでした。
啓蟄をインターネットで調べると暦の二十四節気のひとつで、“啓”は『ひらく』、“蟄”は『土中で冬ごもりしている虫』の意で、 文字通り地中で冬ごもりしていた虫が春の到来を感じ、草木が芽吹く と同時に地上へ這い出してくるという意味でしたが、今日の雪では春を感じた草木の芽や虫が引っ込んでしまいそうですね。はーるよ来い、はーやく来い、と願っています。
春を目指せ中学3年受験生、啓新高校!